【ご意見求む】BigFarm日本フォーラムNextSunrise構想【更新終了】

皆さん、こんにちは
まだ、構想中の段階ではありますが、お知らせします。
先日GGSからフォーラムの運用縮小の発表があってから、世界各国(日本も含む)より、Discordへの参画者が
増えてきました。
実際、新規ユーザについては、このフォーラムではなくDiscordが正式なコミュニティの場として誘導されている
ようです。
フォーラム縮小に関しては、個人的には事実上の廃止と受け止めていますが、世界のユーザーからも心配の声が
あがっており、悲観的に考えているユーザが多そうです。
ただ、残念ながら「フォーラム縮小」は決定事項のようで、決定が覆る可能性は低いでしょう。
一番の懸念材料として議論されているのが、有益なコンテンツが喪失するという点です。
一部のサーバーのコンテンツ(CBFの愛称の攻略コンテンツ兼新規ユーザの入門書の役割)にはCMも興味を
示しており、データ移行の対象になる可能性がありますが、それ以外は難色を示されています。
(本当に必要かどうかチェックするみたいです。)
このフォーラムは、Vanilla社が運営しているようで、過去ログをデータ抽出できないか色々調べてみましたが、
一部のCM・Modが持っている権限がないと難しいようです。依頼してもやってくれないと思います。
先日、自組合向けにDiscordのメリットを書き留めていましたが、デメリットもあるよね・・・と気づき
今、この文面を記載させて頂いています。
【想定されるデメリット】
・各組合はDiscord上に自組合のサーバーを立てるが、この結果・・・より閉鎖的になる。
→英語標準のBigFarmサーバーを倦厭し、自サーバーに常駐化し組合間の交流がなくなる。
加えて小規模な組合ほど孤立化し格差が拡がる。
・新規ユーザーは英語標準のコミュニティに放り出され、どこかの組合に加盟するまで路頭に迷う。
→日本語のコミュニティがないので、オープンに相談する場や機会がない状態で孤立化する。
・アイテムや施設の情報を検索したくても、自動翻訳される名称と実際の英語表記が違っていて
チュートリアルが整備されていても情報検索できない。
→英語圏以外のユーザーは大きなハンデを負うことになる。
・非組合員のユーザーはこれまで公開されていた組合情報を得られなくなる。
→組合に加盟する機運・機会が減少する。
・BigFarmの魅力が外部に伝わらない。
→このフォーラムはアカウントがなくても閲覧できるが、Discordは公開サーバであってもアカウントが必要。
と、まだまだありそうですが、これらを見ても今後のゲーム存続にも影響を与えそうです。
要するにユーザーが減る機会が大きくなり、増える機会は小さくなるという懸念が生まれる。
仮に日本のユーザーが激減したら、INTサーバーなどに吸収される可能性があるかも・・・。
そうなればゲームも全て英語表記に変わってしまう。
で、先日Discord上にサーバーを構築してみて、思ったのが・・・
フォーラムに似せた枠組みだけなら、共有サーバーを立て、カテゴリも同じ構成で作ることは可能っぽい。
但し、データの移行は無理・・・。(力技でもきつそう)
ということで、共有サーバーを立ててみて(もちろん日本語フリーで日本ユーザーの出入り自由)様子を見てみようかと
思います。
このサーバー名の名称を私の独断で「BigFarm日本フォーラムNextSunrise」(略称:Next(ネクスト))
としたいと思います。「次世代の幕開け」っぽいニュアンスを込めてみました(ほかに良いのがあればご意見下さい)
但し、日本にはCM・Modがいません。。。(まぁ居たらこんな状況じゃないんでしょうけど)
ので、ご協力いただける賛同者を募りたいと思います。
多分、私がサーバーの枠組みを作ることとなるので、同時に管理者で、同等の権限を持ってもらいたい方たち、
BigFarmをこよなく愛し、永続的に遊んでくれるであろう方に常任アドバイザー兼サポータになって
頂きたいと思います。勝手に候補をあげさせて頂きましたが、もちろん拒否権ありです。
既にDiscordにご参加いただいてる方の中から選出させていただきました、今後の動向により増員を予定しています。
【常任アドバイザー兼サポーター(順不同)候補】
のどやか和協リーダー saito様
みんなでよいしょ kiki ..様
〓LABYRINTH〓リーダー mayubu様
Rebornリーダー ファルコンタカ様
sakuraファームリーダー kappougi様
sakuraファーム kazawa様(6/21よりご参画)
ボキャブラリーダー 亜紀野七草様(6/24追加)(2023/7/27離任)
今後も自薦・他薦・役職など問わずDiscordに参画後に候補者とさせて頂きます。
今のところフォーラムに積極的に活動頂いてる方を優先したいと思います。
【常任アドバイザー兼サポーターおよび管理者の主な活動】
以下はプラットフォームがフォーラムからDiscordのサーバに変わるだけです。
・組合の紹介
・BigFarmを盛り上げて頂く様々な活動
・質問へのサポート(回答)
・有益な情報(イベントスケジュールやコンテストなど)の提供
新たな活動
・サーバー参画希望者のエスコート(招待)(自動化できるかも・・・)
・特別な権限付与(必要な場合)通常の権限は自動化により付与します
【管理者の活動】
・投稿データ(過去ログ)のバックアップ
→調べてみたらDiscordはできるようです。
・荒らしなどの排除(BAN)
【Nextの役割】
・これまでのフォーラムに代わる交流の場の提供
・サーバー構築方法などの情報提供(誰でもどの組合もサーバが作れる様にマニュアルの提供)
・攻略法やお得な情報(クーポンコードなど)の共有
・Discordの簡単な解説(基本操作・ルール・マナーの開設)
【Nextの参加資格】
サーバ参加可能数にもよります。調べると100とか99とかもありましたが、以下のリンクが正しければ人数制限はなし。
https://1-notes.com/discord-maximum-number-of-server-members/
上限が少ないのであれば、条件を設定(ご存じの方の投稿希望)
BigFarmのロール保持者(Discord参加時に自動付与されます、他のゲームユーザとの識別です。)
JP1サーバのアカウント保持者
【Nextの目指すところ】
・JP1サーバ全体の稼働力の底上げ
→具体例として世界選手権1位奪取など
・これまでコンテスト報酬(ゴールド)が一部の国に独占されてきたのを打破する。
・BigFarmからユーザー離脱を減らし、ゲーム本来の意義である楽しさの充実。
・将来的には公開サーバーとする予定です。
【Nextの限界】
・今のところ過去ログの移行は難しそうなので、ここにそれほど力を注ぐ予定はありませんが、
技術協力頂ける方がいらっしゃいましたら、ご協力お願いします。
・CM・Modがいないため、運用的な限界(ガイドラインを逸脱した行為に対応できない場合)もあります。
とりあえず、ここまでで経過は別途ご報告します。
賛否あるかと思いますが、たくさんのご意見お待ちしております。
まだ、構想中の段階ではありますが、お知らせします。
先日GGSからフォーラムの運用縮小の発表があってから、世界各国(日本も含む)より、Discordへの参画者が
増えてきました。
実際、新規ユーザについては、このフォーラムではなくDiscordが正式なコミュニティの場として誘導されている
ようです。
フォーラム縮小に関しては、個人的には事実上の廃止と受け止めていますが、世界のユーザーからも心配の声が
あがっており、悲観的に考えているユーザが多そうです。
ただ、残念ながら「フォーラム縮小」は決定事項のようで、決定が覆る可能性は低いでしょう。
一番の懸念材料として議論されているのが、有益なコンテンツが喪失するという点です。
一部のサーバーのコンテンツ(CBFの愛称の攻略コンテンツ兼新規ユーザの入門書の役割)にはCMも興味を
示しており、データ移行の対象になる可能性がありますが、それ以外は難色を示されています。
(本当に必要かどうかチェックするみたいです。)
このフォーラムは、Vanilla社が運営しているようで、過去ログをデータ抽出できないか色々調べてみましたが、
一部のCM・Modが持っている権限がないと難しいようです。依頼してもやってくれないと思います。
先日、自組合向けにDiscordのメリットを書き留めていましたが、デメリットもあるよね・・・と気づき
今、この文面を記載させて頂いています。
【想定されるデメリット】
・各組合はDiscord上に自組合のサーバーを立てるが、この結果・・・より閉鎖的になる。
→英語標準のBigFarmサーバーを倦厭し、自サーバーに常駐化し組合間の交流がなくなる。
加えて小規模な組合ほど孤立化し格差が拡がる。
・新規ユーザーは英語標準のコミュニティに放り出され、どこかの組合に加盟するまで路頭に迷う。
→日本語のコミュニティがないので、オープンに相談する場や機会がない状態で孤立化する。
・アイテムや施設の情報を検索したくても、自動翻訳される名称と実際の英語表記が違っていて
チュートリアルが整備されていても情報検索できない。
→英語圏以外のユーザーは大きなハンデを負うことになる。
・非組合員のユーザーはこれまで公開されていた組合情報を得られなくなる。
→組合に加盟する機運・機会が減少する。
・BigFarmの魅力が外部に伝わらない。
→このフォーラムはアカウントがなくても閲覧できるが、Discordは公開サーバであってもアカウントが必要。
と、まだまだありそうですが、これらを見ても今後のゲーム存続にも影響を与えそうです。
要するにユーザーが減る機会が大きくなり、増える機会は小さくなるという懸念が生まれる。
仮に日本のユーザーが激減したら、INTサーバーなどに吸収される可能性があるかも・・・。
そうなればゲームも全て英語表記に変わってしまう。
で、先日Discord上にサーバーを構築してみて、思ったのが・・・
フォーラムに似せた枠組みだけなら、共有サーバーを立て、カテゴリも同じ構成で作ることは可能っぽい。
但し、データの移行は無理・・・。(力技でもきつそう)
ということで、共有サーバーを立ててみて(もちろん日本語フリーで日本ユーザーの出入り自由)様子を見てみようかと
思います。
このサーバー名の名称を私の独断で「BigFarm日本フォーラムNextSunrise」(略称:Next(ネクスト))
としたいと思います。「次世代の幕開け」っぽいニュアンスを込めてみました(ほかに良いのがあればご意見下さい)
但し、日本にはCM・Modがいません。。。(まぁ居たらこんな状況じゃないんでしょうけど)
ので、ご協力いただける賛同者を募りたいと思います。
多分、私がサーバーの枠組みを作ることとなるので、同時に管理者で、同等の権限を持ってもらいたい方たち、
BigFarmをこよなく愛し、永続的に遊んでくれるであろう方に常任アドバイザー兼サポータになって
頂きたいと思います。勝手に候補をあげさせて頂きましたが、もちろん拒否権ありです。
既にDiscordにご参加いただいてる方の中から選出させていただきました、今後の動向により増員を予定しています。
【常任アドバイザー兼サポーター(順不同)候補】
のどやか和協リーダー saito様
みんなでよいしょ kiki ..様
〓LABYRINTH〓リーダー mayubu様
Rebornリーダー ファルコンタカ様
sakuraファームリーダー kappougi様
sakuraファーム kazawa様(6/21よりご参画)
ボキャブラリーダー 亜紀野七草様(6/24追加)(2023/7/27離任)
今後も自薦・他薦・役職など問わずDiscordに参画後に候補者とさせて頂きます。
今のところフォーラムに積極的に活動頂いてる方を優先したいと思います。
【常任アドバイザー兼サポーターおよび管理者の主な活動】
以下はプラットフォームがフォーラムからDiscordのサーバに変わるだけです。
・組合の紹介
・BigFarmを盛り上げて頂く様々な活動
・質問へのサポート(回答)
・有益な情報(イベントスケジュールやコンテストなど)の提供
新たな活動
・サーバー参画希望者のエスコート(招待)(自動化できるかも・・・)
・特別な権限付与(必要な場合)通常の権限は自動化により付与します
【管理者の活動】
・投稿データ(過去ログ)のバックアップ
→調べてみたらDiscordはできるようです。
・荒らしなどの排除(BAN)
【Nextの役割】
・これまでのフォーラムに代わる交流の場の提供
・サーバー構築方法などの情報提供(誰でもどの組合もサーバが作れる様にマニュアルの提供)
・攻略法やお得な情報(クーポンコードなど)の共有
・Discordの簡単な解説(基本操作・ルール・マナーの開設)
【Nextの参加資格】
サーバ参加可能数にもよります。調べると100とか99とかもありましたが、以下のリンクが正しければ人数制限はなし。
https://1-notes.com/discord-maximum-number-of-server-members/
上限が少ないのであれば、条件を設定(ご存じの方の投稿希望)
BigFarmのロール保持者(Discord参加時に自動付与されます、他のゲームユーザとの識別です。)
JP1サーバのアカウント保持者
【Nextの目指すところ】
・JP1サーバ全体の稼働力の底上げ
→具体例として世界選手権1位奪取など
・これまでコンテスト報酬(ゴールド)が一部の国に独占されてきたのを打破する。
・BigFarmからユーザー離脱を減らし、ゲーム本来の意義である楽しさの充実。
・将来的には公開サーバーとする予定です。
【Nextの限界】
・今のところ過去ログの移行は難しそうなので、ここにそれほど力を注ぐ予定はありませんが、
技術協力頂ける方がいらっしゃいましたら、ご協力お願いします。
・CM・Modがいないため、運用的な限界(ガイドラインを逸脱した行為に対応できない場合)もあります。
とりあえず、ここまでで経過は別途ご報告します。
賛否あるかと思いますが、たくさんのご意見お待ちしております。
Post edited by おひろはん (JP1) on
1
コメント
みんなでよいしょ kiki
コメント、ありがとうございます。
個別にも、コメント頂いてまして、皆さん前向きに捉えて頂いてまして安心しています。
こういうのは、企画倒れに終わることも多いので、しっかり進めていけたらなと思います。
今朝は朝から、Music Nightで音楽聞きながらの収穫です。
https://discord.com/channels/820962964391198741/820962965528117248/1121848179621638335
ロック・ヘビメタ系が多いので、朝から・・・って思いながら聴いてました。
こういうのは、始める前からは想像できなかったです。
(再来週までのプレイリスト(リクエスト)は、もう埋まってるみたいです)
まだまだ、ご意見お待ちしていますので、よろしくお願いいたします。
亜紀野七草様を追加いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
Discord少し勉強中ですがなかなか馴染めないですね。
結局はChatですから、基本的にはその場限りのものです。勿論、過去のログは2年程度は保存されるようですが、フォーラムのように過去に投稿された内容やデータを活用することには向いていないと思います。
私の場合、フォーラムを公開Databaseとして活用していましたので、そうした使い方が出来るかどうか研究してみます。
Bingに聞いてみました。
フォーラムでは画像等しか投稿できませんでしたが、Excelのファイルをそのまま投稿できれば受け取った方は非常に役立ちますね!
ただし、Excelファイルをそのままドロップしてもダメなようで、①zipファイルに圧縮したものをドロップするか、② OneDrive上のファイルを共有設定してその「リンクのコピー」をドロップすることで可能なようです。
修正:Excelファイルを含めオフイス系のファイルもそのままアップ可能ですが、これらについてはファイル作成者の個人情報等が筒抜けになってしまうようです。従いまして従来通り画像ファイルのみのアップが適切です。
私も、まだまだ勉強過程ではありますが、実は従来フォーラムで出来てDiscordでは出来ないことは、
ほぼないことが分かっています。
チャンネルにはチャット機能以外にもスレッドの機能が最近になってに追加されており、
アーカイブ化することで永年保管が可能です。
アーカイブされると投稿に制限がありますが、手動でアーカイブ/解除などもでき非常に便利です。
一度お試し下さい。
特にデータベースとして使用するのであれば、スレッドで使用すればデフォルトで自動アーカイブ
となっているので最適でしょう。
また、個別にダウンロードして、ローカル保存することもできます。
https://note.com/as_hr/n/n1dfec743eedf
別のアプリが必要ですが出力形式も選択でオフラインで検索できたりと、
重宝できます。(トークンを調べるのがたいへんでしたが・・・)
既に亜紀野様はDiscordアカウントをお持ちなので、BigFarmサーバーを含めて
個別チャットなど閲覧可能な全てのデータを採取可能です。
また、ファイル転送においては容量制限(無課金の場合最大8MB)はございますが、
ファイル形式を気にすることなく転送可能です。
ここでは転送と記載しましたが、投稿も同じです。
特定の共有スレッドに投稿して、1万人のユーザーと同じファイルを共有することも可能です。
と、このようにDiscordはvanillaフォーラムを完全凌駕してるといっても過言ではありません。
このあたりのノウハウ的なものはNext稼働時にRebornからも提供させていただきます。
既にDiscord関連での注意事項・FAQや便利な機能をまとめたコンテンツを用意しています。
亜紀野様には一般公開前に御覧頂く事になる予定です。
また、ユーザーが日々増えており、ゲームコーナーなどのコンテンツも活性化しつつ、
ありますので、是非ご参加ください
下のスクショはゲームコーナーのMusical Alphabetより(A・B・C・・・の順で楽曲を投稿しあうものです、そのまま再生できるものもあり、BGMを流しながら収穫するといったプレイも可能です)
このあたりも含めてNextの初期コンテンツに導入しようと思っています。
ご要望事項あれば、ご意見よろしくお願い致します。
Don't worry. It's Japanese.(安心して下さい、日本語ですよ)
Next動き出しました。
順調にいけば、7月中旬に公開できる予定です。
既に有志の皆さんによる投稿が始まってます。
タイトルの通りALL日本語のサーバーを目指しています。
公開はこのスレッドで招待用のリンク(URL)をお知らせします。もう少々お待ちください。
それまでにDiscordのアカウントをご用意ください。
サインインした状態でリンクをクリックするだけでNextに入場できます。
カテゴリについては従来のフォーラム(ここですね)を引き継いだ構成にしていますので
従来通りお使いいただけると思います。
【廃止のカテゴリ】
下記のカテゴリについては、現在1スレッドのみで、今後の投稿も期待できないため廃止と致します。
こちらのカテゴリも最終投稿が古く、BigFarmサーバにある同様のコンテンツをフォローするチャンネルが
あるので廃止となります。
このカテゴリは「ゲームについての質問」に集約させます。
(タグでサブカテゴリを分類するようにしています。例:FAQ、ガイドなど)
【新規コンテンツ】
・新たに組合の壁を越えてチャットできるフリートークコーナーを用意しました。
挨拶やちょっとした質問・トラブル確認、ツイートなどにご利用下さい。
・タグ機能の追加
投稿時にタグ付けすることで、フィルタで情報を探しやすくなります。
これまでのスレッドと異なりチャンネルによってはタグ付け(選択するだけ)が必須のものがあります。
ご覧のように、今回、Discord関連のFAQ・ガイドを用意しています。
今日はここまでです。近日中にまたUPします。
質問などありましたらご遠慮なく投稿願います。
引き続き、常任アドバイザー兼サポーターを募集していますので、こちらもよろしくお願いします。
今日はお知らせがあります。
1.Next公開日(ここではリリース日と致します)
7月14日(金) 本スレッドにて招待リンクをご連携致しますので、もう少々お待ちください。
2.各種チャンネルの利用
基本的には、これまで通りスレッドを立てて頂き、コメントを投稿して下さい。
スレッドの表示イメージは、従来通りの「リスト表示」(下図)と、、、
新たに、「ギャラリー表示」でもお使いいただけます。(デフォルトはリスト表示なのでお好きなほうに
切換えてお使い下さい)
また、前回投稿でご案内した「タグ」と「キーワード検索」を用いてチャンネル内を素早く検索できそうです。
3.簡易版サーバ構築手順の公開(閲覧自由)
まだ、Discordのサーバ構築が未済な方(組合)がほとんどだと思われます。
これから、サーバーを作ってみようという方(組合)向けにガイドを作成しています。
4.Discord関連で使えそうなFAQを整備
Discordの操作や基本的な設定などFAQとして纏めました。今後の利用状況に伴い拡充予定です。
ご入場された際は、ご一読下さい。
と、まだありますが、ご紹介はここまで、残りはNextでご確認下さい
ここからは、利用者へのお願いです。
5.組合の紹介記事のご登録
ご存じの通りフォーラム廃止に伴い組合の紹介記事がなくなってしまいます。
そこで、組合リーダーまたは広報ご担当の方に、紹介記事を改めてご登録頂きたいと思います。
チャンネル構成などは現行のフォーラムを再現していますので、迷うことはないかと思います。
6.フリートークコーナーのご使用について
Nextリリース日の直後は混乱も予想されます。フリートークコーナーについては、それほど利用も
少ないかもしれませんので、7月中のご使用は制限させて頂きます。(8月より使用可能)
と今回はこう言った内容になりました。
日々Discordの登録者も増えており私の感覚では、既に300人は超えたのかなと感じています。
ただ、BigFarmサーバーには抵抗があるのか、利用は少ない感じですね。
個人的には英語の勉強になるので、ほぼゲーム中はBigFarmサーバーに居ることが多いです。
既にお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、私の署名欄のバナーはBigFarmサーバーで
お友達になった方からプレゼントされたものです。どうでしょう??いいでしょ??
日本なので鳥居をイメージ頂き水面が揺れるが綺麗です。
kikiさんのバナー(少し上の投稿参照)も同じ方からのプレゼントです。
他の国のお友達も出来ましたし、そちらのサーバーができたら遊びに行ってきます。
では次回投稿もよろしくお願いします。
一歩踏み出すということ・・・
皆さん、おはようございます。
先日お知らせしましたようにNext公開まであと2日となりました。
明日遅くまで起きれてたら、0:00に投稿して 招待用のURLを
ここでお知らせします。寝てしまったら、朝までご辛抱下さい。m(__)m
皆さんは初めてスマホを持った日のことを覚えていますか?
不安と期待がすこしずつ入り混じった微妙な感じ・・・・、でも数日後には
当たり前の存在になってましたね。
海外では、LINEが使えない国も多く、Discordが代替してるそうです。
Zoomだと無料アカウントの最大ミーティング時間に40分の制限があるのでDiscordがビジネスシーンでも良く使われているとか・・・。
と、Discordの広報担当みたいになってますが、Nextの入場にはDiscordアカウントが必要ですので、
無料アカウントをご用意くださいませ。
有料オプションに誘導されても全てキャンセルでOKです。
今日は私の自己紹介をさせていただきます。
実は私、身体にハンディキャップがあります。
2年前に脳出血で倒れてしまって、今も左半身に麻痺が残っています。
今は自宅で暮らしていますが、一年前は車椅子生活でした。
主治医からは、もうこれ以上は良くならないと宣告を受けています。が、今もリハビリ頑張っています。
最近は気になりませんが、外出すると可哀想な目で見られることも良くあります。
障害者手帳も持っていて、名実ともに障害者です。
まだ、誰かの助けが必要なことも多いですが、右手一本でできるBigFarmはとてもありがたいです。
メールやチャットも右手だけの操作になり、ご質問頂いても返信が遅くなることがしばしばあります。
そんな私がDiscordを始めるなんて少し前には想像もしてませんでしたが、今では世界中に友達ができて
不思議な感覚です。興味本位で一歩踏み出した先にあった世界はなかなか面白いです。
もし、昔みたいに健常者だったら見過ごしていたんだろうなと思います。
自己紹介はここまでで、皆さんにお願いがあります。
恐らくBigFarmをされてるほとんどの方は健常者で私のようなハンディキャップをもった人は少数派だと
思います。Discordは標準機能がチャットベースなので時に発言が過熱になってくることも予想されます。
一応DiscordにはAIで投稿が過熱になってくると、クールダウンしてもらうために投稿を抑制する機能を
備えています。
全員が全員ひとりひとりに少しだけ優しさを注いで頂ければ、新しい世界はきっと平和が保てます。
ベテランファーマーも新人ファーマもより長くこのゲームで繋がっていけたらいいですね。
Nextは、多分私たちが作らなくても存在できたでしょう。ただ、私たちがほんの少しだけ早くDiscordを始めただけ・・・。きっと、その役割を与えられたんだと思います。
Nextは既存のBigFarmのユーザーだけでなく、一般の参加も許可するコミュニティになります。
あらかじめご承知おきくださいませ。
多くの皆さんのご参加をお待ちしております。
ひたすらそこに居続けること・・・
簡単そうに思えて、実は難しい。そんな事ってありますよね。
私はあとどれくらい、BigFarmに居続けることができるだろうか?
2年前、あと数時間手遅れだったら間違いなくBigFarmどころではなく人生を引退してたと思います。
ただ、たくさんの方の助けを借りて今日があるので、残りの人生(っていうのはまだ早い年頃ですが)
しがみついて恩返ししていこうと思います。
こんな体ですが結構エンジョイしてます。今年は人生初の金髪に挑戦し、髪もばっさり切りました。
(ヤンキーのお兄ちゃんみたいとよくいじられます
この曲の歌詞が染みます~
いよいよ明日、Next解禁になります。
ちょっと雑用もあり、100%にもってこれませんでしたが、お約束通り
こちらで、招待コードをご連絡させていただきます。もう少しだけお待ちください。
Discordコンテスト対策も行ってますので、ご活用下さい。
別スレで既出ですが、こんなのもあります。
期間限定の予定ですが20いいね到達で無期限に変更致します
是非成果をお知らせください。
では次回の投稿をよろしくです。
Next始動します。
大変お待たせしました、少しフライング気味ですがNextの招待用URLのお知らせです。
完全日本語のこのフォーラム後継環境となります。是非ご参加ください。
本日のアップデートでゲームからこのフォーラムへのジャンプができなくなったみたいです。
いよいよフォーラム終了に近づいていますが、もう少し更新は続けます。
フォーラム見れる方は、組合内で情報共有頂けますと大変ありがたいです。
【招待用URL】
https://discord.gg/MashEenTc8
Discordのアカウントをお持ちの方は、サインインして上のURLをクリックするだけで入場できます。
アカウントをお持ちでないかたは、クリックするとアカウント登録のガイダンスが表示されますので、
順に入力して登録をお願いします。メールアドレス(ゲームのアドレスと同じで可能※)が必要です。「[email protected]」からメールが届きますのでブロックしてないか気を付けて下さい。
認証用のリンクが送られてきます。認証しないと先へは進めません。
(アカウントは無料ですがDiscordはアプリ内課金制になっています、ここでは全て無課金で進めて下さい。課金してもオプション効果はそれほど価値はありません)
※アカウント登録時に「すでに登録済」のようなメッセージが出てきた場合は、GGSが事前にDiscord移行させたものなので、ニックネームなど基本情報の入力を進めて下さい。うまく進めばロビーに入場できます。
いずれも「ようこそ画面」が表示されれば入場できてますので、そのまま進んで下さい。
順に進めますとフリートークコーナーまで辿り着きます。(フリートークコーナーは現在使用できません)
アプリ版・ブラウザ版・モバイル版いずれも終了するときにサインアウトは不要です。
サインアウトすると次回サインインのとき面倒なのでいずれもサインアウトせずにアプリを終了させて下さい。
ニックネームはなるべくゲーム内と同じにしてもらうほうが混乱が少なくて済みます。
(話しかけられても、「えーっと、誰ですか?」になってしまいます。)
サーバ内は全てテキストチャットのみで構成されています。音声チャットはございません。
それでは、皆さんよろしくお願いいたします
分からないことがあれば、お気軽に質問お願いします。
御礼
こんばんは、本日は朝から続々とNextにご入場ありがとうございます。私の予想を遥かに超える入場で驚いています。
サインイン関連でいくつか、問題報告頂いていますが、基本はサインインされたら
サインアウトしないことをお勧めします。
サインアウトせずにブラウザタブを終了するか、アプリ終了でOKです。
次回起動時に認証されて自動で接続されます。
まだ、入場されていない方も、明日以降お待ちしております。
サインインした状態で下のURLクリックすれば簡単に入場できます。
https://discord.gg/MashEenTc8
ご質問などは、まだ少ないですが、フリートークコーナー以外は全て開放していますので、
ご自由にお使い下さい。
明日もよろしくお願いします。
sakuraファームは、BigFarm日本フォーラムNEXT Sunriseに参加してますよ~^^
現在組合のメンバーは9人がDiscordのアカウントを作って、
sakuraファームのサーバーとNEXTに参加してま~す^^
もう既に私は、「かっぽの妄想宿2ND」と「続sakuraファーム通信」を、
勝手にNEXTに作りましたー!(笑)
BigFarmの公式サーバーは英語だけなので、チャットも英語のみでしか出来ませんが、
NEXTは日本語だけで楽しめます^^
PCは勿論、スマホ(iphoneやアンドロイド)でも私のように楽しめます^^
現行の雑談コーナーも今までどおりの投稿が可能です!(これは嬉しい!)
そしてNEXTは運営の公式なサーバーでは無いので、モデレータやCMは介入しません。
フォーラムで言う「モデレーター」はNEXTには日本人8人が常駐してます^^
今までは、フォーラムに何を書いてもCMもMODも返答がありませんでしたが、
NEXTは違います!!( ^∇^)b
常時日本人8人が常駐してますので、何らかの返答が有るわけです~~!( ^∇^)/ヤター!
とは言っても、皆さんの一番の懸案事項は、Discordってボイスチャット?とか
アカウントをどうやって作るの?とか、私はガラケーだし~~とか、
そもそもチャットしたくないしーとか、ま~~色々とあると思います^^
これ、実は全部クリアしてます!(笑)
ボイスチャット =NEXTやって無いです~テキストチャットだけです^^(ゲーム内のと同じ)
アカウントの作成 =超簡単です、メールアドレスだけで無料で作れちゃいます~^^
ガラケー =ガラケーやスマホでやる必要はありません、PCで出来ます~^^
チャットやだ! =チャットしなくても見るだけ・読むだけ専門で楽しめます~^^
----------------------------某日--------------------------
ちなみに我が家・・
孫:「ばーちゃん、ディスコードってなに~?」
娘:「デ、ディスコードやってんのー!?・・・しかもサーバーまで建てて!!!Σ(`Д´ )マジカー!」
息子:「かあさん・・・( ̄Д ̄;)」
私:「あんた達、これからはDX(デジタルトランスフォーメーション)化しないとダメ!ほんと時代遅れの平成生まれは困るわ~~」
娘:「昭和生まれのババアに言われたくないわーーw それにDX関係ないしw」
息子:「かあさん・・・(TдT)マジオレムリ・」
私:「ヒャッハー!( ^∇^)/昭和生まれなめんなー!」
孫:「お~~!ばーちゃんスゲー!」
娘&息子:「(_ _。)・・・シュン」
一句、「令和の世、凌ぐ馬力は昭和かな!」 失礼しました~(笑)
更に更に!結構知らないゲームの裏技や攻略法なんかも!
「Σ(`Д´ )エ!ソコマデミセチャウノー!」
一部のタイトルだけお見せしま~す( ^∇^)ノ
まだまだたくさんあるのですが、全部はお見せできませ~ん!
以上 kapリーダーからの指示で 書き込み終了
皆様の参加をお待ちしております 興味のある方 ドアを開けてください ちびkapが待っています
日本勢3連勝
前回のDiscordコンテストでkikiさん見事当選!次回も皆さん応募お願いします。
Next内では次回もコンテスト対策を行う予定です。
よろしくお願いいたします
kappougi様にはメールでお伝えしたんですが、実は、コミュニティハブをいじってたらNEXTに飛び込んでました。
でも、操作関係まったくわからず、Discordの基本の基から勉強するとしても まともに対応できるのはかなり先になりそうです。
ということで、当面は無言・無反応になりそうで・・・申し訳ありませんが、皆様によろしくお伝えください。
努力はするつもりなので、試行錯誤の結果として妙ちきりんな何かがNEXTに現れる可能性も・・・その場合は、ネタにするなり削除するなり強制退会させるなり最適な対応をしてくださいませ。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
>当面は無言・無反応になりそうで・・・
承知しました。基本はチャットベースなのでチャットだけ意識してもらえたら、
特段気にして頂く必要ないかと思います。
FAQなども充実させたつもりですが、不足などありましたらご指摘頂けますとありがたいです。
現在、Next内にたくさんご入場頂いておりますがROM専の方多めの感触です。
現在、有効なコンテストが2つ存在してますので、期限(7/27)までにご応募下さい。
手始めに、組合紹介・自己紹介・雑談コーナーに何かご投稿頂けますとありがたいです
大切なもの・・・
みなさんは大切なものありますよね
思います。
その中にBigFarmは入っていますか?
そう言う私も正直自信はありません。数年掛けて築いたファームも大切と言えば大切かもしれませんが、
多分毎日朝からログインしてるのはきっと違う理由があると思っています。
日々続々とNext内に既存のファーマーさんの参加があります。非常にありがたいことです。
BigFarmのアカウントとDiscordアカウントはともにメールアドレスが必要ですが両者は連動していません。
つまり、BigFarmを引退するとアカウントはいずれ削除されますが、Discordアカウントは生き続けます。
そしてゲームをしなくなってもその後の組合の姿をいつまでも見続けることも
今まで通りいつまでも組合メンバーと繋がり続けることだってできます。(当然無料で
現役時代に加盟されていなかった新しいメンバーに、これまでのノウハウや技術を
期限なく後世に継承することもできそうです。
私も、Discordを始めて3ヵ月ほど経ちましたが、色々利便性がわかってきて、
色々ビジネスシーンでも使えそうな気がしてきました。
今風に言えば「ワンツール」でなんでもできるDiscordは確かに優秀です。
全世界でBigFarmユーザは既に約22,000人BigFarmサーバーに参加しています。
(多分Discordがなかったらこの数字を知ることもなかったでしょう。
BigFarmサーバーに入られてる方はご存じでしょうが、まだまだ増え続けています)
勿論常時この人数が接続しているわけではありませんが、
フォーラム廃止が追い風になったのでしょう。。。
現状として新規ユーザーは、既にこのフォーラムには来れません。
(既存ユーザーもブックマークされてる方だけでしょう・・・ネットで検索すれば別ですが・・・その情報源もないことでしょう)
コミュニティ・ハブ経由でDiscordに接続してBigFarmサーバー(英文のみ日本語不可)に入場することでしかコミュニティには繋がれません。。
Nextはまだ、公開サーバーにはなっていないので、Discord上でサーバー検索しても見つかりません。
2024年4月以降はNextに入場する術はほとんどなくなります。
Nextにも沢山ご参加頂いていますが、8月からフリートークコーナーを解禁します。
そして、新規のファーマーさんはなるべくBigFarmサーバーで見つけ次第Nextに誘導するように
働きかけます。
こうすることで新規ユーザーと既存ユーザーを結びつける予定です。
各組合長様(もしくは広報担当様)には引き続きNext内の組合紹介記事の投稿をお願い致します。
祝!大量当選
ちょっとパニクってますが、一気に4人当選してしまいました。
とくちゃんさん(デコ付き)
Rikoさん
でるたりんごさん
kazawaさん
当選おめでとうございます。
まだ、続く・・・
本日は、フォーラムコンテストの結果発表もありました。
kikiさん
Fenrirさん
当選おめでとうございます!
kikiさんは早くも2回目の当選です。
Discordコンテストと合わせると当選者20枠中6名が日本人ファーマーという結果になりました!
次回もお楽しみに!!
ご閲覧ありがとうございました。
Nextサーバの招待リンクです。
https://discord.gg/MashEenTc8
上記リンクをクリックして下さい。入場方法、Discordのアカウント登録は過去の投稿をご参照下さい。