Toggle navigation
今すぐプレイ!
カテゴリ
ディスカッション
人気記事...
グループ
ログイン
カテゴリ
ディスカッション
人気記事...
グループ
ホーム
›
Japanese
›
雑談コーナー
ぽてとサラダ♪(終了しました)
«
1
2
3
…
50
»
検索
コメント
ひろみ1967 (JP1)
JP1
投稿:683
01.12.2019
お久しぶりです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
約二週間ぶりくらいにインしたらファームが冬景色になってる~~~(゚д゚)!
・・・のは良かったんだけど、地平線を別のに変えたらもとに戻せない!!??Σ( ̄□ ̄|||)
その代わりに(?)、別に買った覚えのない『田舎暮らし』があったけど、あれってなんなんでしょー??
ぽてちんさんのとこにも『田舎暮らし』の地平線ってあります???
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
01.12.2019
うちにもありました!!
こんなのいつ買ったんだろう????
ひろみ1967さん同様購入した記憶がありませんwww
地平線なんてあまり気にしていないから、一つや二つ増えても減ってもたぶん気付かないwww
0
ももんち (JP1)
JP1
投稿:383
01.12.2019
うちにもありましたー
わたしも買った覚えありません。
いつもらったんでしょ。。。
下の方だけじゃなく、上の部分も雪景色にしてくれるといいのにねw
地平線っていうタブ、今はじめてみましたwww
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
01.12.2019
もうオーガニックのアーモンド祭りにはうんざりです。
すっかする、アーモンドの注文が入る、中途半端なまま放置になる、他のを出荷する、またアーモンドが入ってくる。
これの繰り返しwww
だからほとんどがアーモンド待ちで放置になってしまいます。
めんどく臭くて仕方ない。きりがないし。
入らないように4000やそこらはちゃんと在庫ストックしてるのに、しつこく入ってくるんだもん。
豚祭り、リンゴ祭り、サクランボ祭り、いろいろあるけど卵祭りというのはないなぁ。。。www
卵はいつも余ってます。
こういうのってそれぞれのファームによって違うのかなあ?
卵の生産施設が少ないファームだったら卵祭りもあるのかしら。
なるべくこだわりを失くさないようにしないとストレスがたまる一方だから前ほどオーガニックの出荷にこだわらなくなったけど、全く無視することもできないでいるからこうしてずっと同じものばかり注文されるとちょっとうんざりしちゃう。
オーガニックで出荷して少しでも稼ごうという感覚なんじゃなくて、注文をこなしたいという欲求だけなんだから、これを無くせば気が楽になれるのになぁww
これって、さがしもののときとおなじ。
全部探し出すことに意味があると必死にキャンディーやかぼちゃをさがしてるwww
別にいくつでも持っているありふれたデコが欲しいわけじゃないのよね。。。
別に完全主義というわけでもないんだけど、与えられた宿題をこなしたいという単にそれだけの気持ちをどうしても蹴散らすことができないでいます。
一番めんどくさいのは自分の性格ですね(苦笑)
1
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
01.12.2019
昨日が全くはかどらなかったので今朝ようやくメルヘンLV5をクリア。
スピードチャレンジに突入したんだけど、今回はステップ1で辞めておこうと思います。
ステップ1のご褒美持っていないからwww
これ割と簡単にクリアできちゃうから、たいてい魔法の庭か呪文の庭になっちゃうのよね。
ゲットしてもたぶん置かないと思うけど、持っていないものを手に入れるのもそれなりに意義のあることなのでwww
力不足なので呪文の庭以上のデコは確保はまず不可能です。
ポーキーシリーズだけかな4種類あるのはwww
相当無理してゲットしたもんね。。。。もうできない。
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
01.12.2019
今日もはかどらない日ですwww
午前中に整形、午後から歯医者と医者の掛け持ち。
どちらも行って帰ってくるまで最低でも2時間はかかるので、ほぼできない状態です。
先週は午後からの敗者を2時にしてあったから息つく間もなく整形から帰って大急ぎで歯医者に行くことになってしまったから、本日は3時に予約しました。
恐らく帰るのは5時過ぎると思います。
でも多分歯医者は本日で終わる予定なので、何もなければあとは月一の病院とクリスマスの大学病院と週一の整形だけになります。
一つでも減るのはうれしい。。。
お出かけ先が病院ばっかりというのは寂しいですもん。
とりあえず年内は、もうクリスマス翌日の名古屋へ中国舞踊を見に行く事しかないので、他にはどこにもいきません。これだけ寒くなってくると出かけるのもちょっと億劫ですwww
来年はちゃんとお花見がしたいなぁ。。。
今年は最悪でしたから(爆)
満開の桜を病院の窓からしか見られませんでした。(一回だけこっそり抜け出してみたけどもう終盤だったからなぁ)
働き者はもうどうあがいてもどうにもならないのでとっととあきらめますww
FL上位が働き者ランキング上位の方ばっかりだからどうしようもない。
横綱と序の口の対戦みたいなものですわwwww
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
01.12.2019
一昨日壊した森をまた建設中です(爆)
ラストスパートに入ったんですけど、最後は材木集めだったのねww
もうすっかり忘れていたのもあるけど、この場合余分な土地がないんだからこうするしか手立てがない。。。
賢い人はもう少し工夫してやられるんだろうけど、私の頭じゃどうにもなりません。
残り時間はまだ結構たくさんあるから、あとはいかにしてルーンストーンを稼ぐかだけです。
そして最後のご褒美をなんとしてでもゲットしたい。
またただひたすらコートづくりですねwww
もう要らないけどイワシやベリーもたくさん作らないと。
最後に叩き売ってルーンストーンに変えないと。
大体のコツはわかってはきましたが、前回とほぼ同じペースでしか進めていないのでほとんど進歩がないということですね(苦笑)
前回よりミネラル系は使っているのにあまり変わらないというのは、進歩どころかむしろ後退してる?
ミネラルやSPをルーンストーンで購入できるのはありがたいですね。
そこまでべらぼうに高価じゃないし。
使わなくても完全クリアは可能だけど、とにかく待ち時間が長いのが苦痛すぎるwww
もうこれは忍耐力限界レースみたいなものです。。。
で、どうせずっと作り続けなければならないんだから、一括収穫だけじゃなくて自動種まきも設置してほしいww
毎回面倒くさいのあれ。。。
何で片方だけなのかしらね?
贅沢望みすぎかしら?
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
01.12.2019
編集済:10.12.2019
駅から歩いて10分もかからないところにあります。
中にも入れますが、朝市に行きたかったので外からだけ見ました。
高山は見どころが集中しているから観光には楽ですね。
Post edited by ぽて (JP1) on
10.12.2019
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
01.12.2019
北海道の結婚式は会費制だと聞いたことがあります。
会費だけ払って参加すればいいのでご祝儀などは要らないとか。。。
合理的でいいなぁと思いますが、これって家族とか親戚も同じなのかなぁ?
冠婚葬祭ってやる方はもちろん莫大な費用が掛かりますけど、出席する方もかなりの出費になります。
兄弟や親せきが多いとそりゃもう大変www
我が家では、一番冠婚葬祭に費用が掛かった年は数十万飛んで行きました。
年に3回結婚式があって、4回お葬式があった。。。
その後数年間は次々と出産などでお祝いしなくちゃならなかったし、うちも子育ての真っ最中だっただけにこの出費はしんどかったです。
結婚式の祝儀は、友人くらいだったら3万くらいで大丈夫だけど、身内となるとそうはいきません。
夫婦で出席なら兄弟だと10万は最低包むし、いとことか甥、姪のような親戚なら5万円くらいが相場かなぁ。。。
お葬式も親のだったら10万以上かかります。
香典に10万、お花に3万、お供えに1万程度。
もう親のはないから安心ですがwww
北海道も会費制なのは結婚式だけなのかもしれないし、身内は別なのかもしれないけど、全国的に会費制だといいなと思います。
若い夫婦なんてご祝儀用意するの大変ですもん。
1
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
02.12.2019
編集済:02.12.2019
ミステリーが好きなので割とよく読んでいるんですが、ここ最近思うのは殺人の動機が今一つぴんと来ないということです。
なので読後になんとも未消化な部分が残ってしまいます。
人を殺したいほど憎むという感情はわかります。
わかると言っても経験はしたことありませんがwww
今のところそこまでの感情の爆発も憎悪も感じたことはないので。
だけどここ最近のミステリーは憎悪でというよりなんというか一種のこだわりみたいなもので犯行を重ねるというものが多くなっているような。。。
動機が希薄なのに、犯行計画だけはやけにち密というか、ややこしいというかwww
トリックを重視しているからそういう展開になるのかなぁ?
もちろんトリックも重要だけど、すべての犯罪者が精神異常じゃない限りそれなりの動機というものも重要だと思うんですよ。
人の心なんてわからないから、自分を物差しにして測っても仕方ないんだけど、動機がこれ?とわかった時のがっかり感は半端じゃない。
まぁ現実の世界でも、痴情のもつれとか意味不明なことで事件が起きたりしてるから、そんなもんなのかもしれないけど。
完全に心が離れてしまった相手に取りすがっても仕方ないと思うんだけどなぁ。。。
人の心なんてたとえ親子であってもコントロールなんかできない。
自分の心だって思うようにコントロールできないのにww
これまで一体何人一生ファンでいようと思ったことか。
好きだったころは死んでもいいとまで思っていたのに(爆)
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
02.12.2019
謎の「田舎暮らし」の地平線wwww
今季最大のミステリーかもしれない。
誰も買った覚えがないのに収納されてるって気持ち悪いね。
何のお知らせもないし。
あったのかなぁ?見落としただけ?
何かのお詫びなのかしら?
だとしてもなんだか微妙なお詫びの品だけど。。。。
貰って迷惑ではないけど、飛び上がって喜ぶほどのものでもないよね?
そもそも気付いていない人も結構多いと思うの。
よほど背景に興味がある人じゃなければ、あんなところしょっちゅう覗かないと思うから。
わかんないけどwww
自分がそうだから多分ほかの人もそうじゃないかと思うだけ。
ドルで買える背景が少ないからあまり買うことはないし、買わないからインベントリに何がどれだけ入ってるのかよく覚えてません。
安くてドルで買えるものは買った記憶がぼんやりとあるだけです。
ゴールドで買えるものもすごく安かったら買ったかもしれません。
夜の背景は2個買ったけど、実際それにしたらものすごく暗い感じになっちゃうのであんまり使っていません。
暗いのは嫌いなのww
だからヴァイキングとかも好きじゃない。
好きじゃないけど欲に駆られてやってます♪
怒りはパワーの源で、よくは行動力の要因ですね。
0
mayubu (JP1)
JP1
投稿:364
02.12.2019
こんにちは。お久しぶりです^^/
メインの背景をもらったり、買ったりして変更すると最初の標準装備だった背景が「田舎暮らし」という名称でインベントリに入ります。
今の「田舎暮らし」は10月末のアップデートでグラフィックがいろいろ変更されたときに背景も変更されたものですね。虹が出てきれいになったな~と思ったので覚えています^^前の「田舎暮らし」はもっとシンプルでした。
1
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
02.12.2019
編集済:02.12.2019
あぁ、そうだったんですか!!
一番最初の背景だったのねwww
全く覚えていませんでした。
よし、謎は解けた(爆)
解いてもらったんだけどwww
いつもありがとうね♪
本当に虹がくっきりしてきれいになりましたね(覚えてないけど現在きれいなのはわかる)
朝ちょとつけてみたんだけど、やっぱ冬景色の方がいいかなと思ってすぐに変更しちゃいました。
3月ごろになったら田舎暮らしにしてもいいかな?
いろいろ意見はあるでしょうが私はファームの中に雪が積もっていない方がすっきりして好きです。
ただでさえ窮屈そうにぎゅう詰めなのに、雪まであるとほんとに狭苦しくなるので。。。
ファームの外は積もっていてもいいな。
雪だるまとかかわゆす♪
しかし畑全部に小麦植えるとまぶしいなぁwwww
なんかものすごくいいものが栽培してあるように感じてしまいます(爆)
ゴールド関係とか。。。
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
02.12.2019
お天気があまりよろしくない。
もう今にも雨が降り出しそうです。
整形は11時からだけど、もう行っちゃった方が行きだけでもぬれずに済むかも。。。。
足がチャリしかないというのは不便だなぁ。。。
さりとてもう免許返上する年齢に近いのに、今から運転免許取りに行くわけにもいかないしww
それに車を持つとお金もかかるしね。維持費は半端ないもん。例え軽でも。
チャリなら3万円も出せは5年くらいたまのパンクの修理代くらいで済みます。
3年目くらいになるとタイヤを交換しなくちゃならないので、買い替えようかすごく迷いますけどww
両方交換すると1万円だから、新品を3万出して買った方がいいかなと毎回思う。
で、毎回買わないで6年くらい乗ってようやく買い替えるの。
そのころはもうかなり本体もボロボロになってるから迷わない。
あぁ、もう降ってきちゃった!!
なんてこった。。。
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
02.12.2019
まだ自分でもいろいろと知識不足なのは自覚していますが、集合住宅のことも理解できてなかったことが今日判明しました(苦笑)
単に住宅をひとまとめに収納できるだけのものだとばかり思いこんでいました。
UGすると集合住宅そのもののスタッフの数も増えるのね。
全く知らなかったわ。。。
昨日スタッフの数が3人になってしまったので、これは大変だと思って何とかしようとしたんだけど、現状どうにもできない。
普通の牛舎を壊せば結構たくさん確保できるけど、今壊すわけにはいかない。
仕方ないからそのうち何とかしようととり合えず集合住宅のUGだけしたの。
したってもう一回しないともう一つ収納することはできないんだけどww
まァ気休めみたいなものね。
で、今朝そのUGが終了してるのを見て、あぁもう一回しないとだめなんだよなと思いつつ、ふとスタッフの数を見たら13人になってました(驚)
えぇ~何で?とびっくりして、集合住宅の詳細をクリックしてじっくり見たら、段階に応じてスタッフ数が増えるのを今更ながら知ったわけwww
UGなんて昨日初めてしたわけじゃないのに、これまで全然気づいてなかったのよね。。。
マジ注意力なさ過ぎwww
集合住宅なんて登場した当初からいろいろなデーターがフォーラムで紹介されていたから、ちゃんときちんと隅々まで見ていたらとっくにわかっていたことなのにね。
豚に真珠とはまさにこのことです。
今すぐ必要なことしか頭に残らないんだから。。。。あほすぎる。
世界選手権コインが累計だというのもつい最近まで知らなかったし、これでキャリアだけは4年だというのが情けない。。。
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
02.12.2019
今回は開始直後のメンテがありませんように。。。ナムナム
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
02.12.2019
どうせ時間通りには始まらないだろうし、ちょうど夕食時にかかるし、今のうちにお風呂に入って少し寝ておこう。
2か所も医者に行ってちょっと疲れたしなwww
別に何をするわけでもないのに結構くたびれます。
おまけに歯医者にはもう一回行かなきゃならない。。。
今日が最後だと思ってたのに。。しくしく
0
まいしおまま (JP1)
JP1
投稿:151
02.12.2019
ぽてさん、またメンテだって、おのれー、どうしてくれよう(`ヘ´) プンプン
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
02.12.2019
全くです!!
学習能力なさ過ぎでしょ。
今回は短かったけど、そうゆ~問題じゃないよ。。ぷんぷん
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
03.12.2019
いつものことですが、花の名前は知りませんwww
あちこちによく咲いてるわけでなくて、これまで私が見かけたのは2回だけです。
ただ咲いているとものすごく目立ちます!!
木なのかなぁ?
木なのか草花と言っていいのかよくわかりません。。。
茎(?)の下の方はまるで竹みたいに節になっていて、上の方に行くにつれて普通の茎の状態になってます。
で、結構背が高いので(2メートル以上)てっぺんのほうにだけこの大きなピンクの花が咲いているとめっちゃ目につきます。
花の周りにあまり葉っぱがないから花だけ咲いてるみたいwww
遠くから見るとなんだか作り物みたいです。
大きな花だけど華美すぎずかわいらしい感じですね。
1
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
03.12.2019
昨日医者さんに行ったら受付のところに花が一輪生けてありました。
あんまりゴージャスな花なのでてっきり造花だと思って、よくできた造花だなぁとしげしげとみてました。
でも香りがするんですよ。。。。
それも芳香剤とか香水の人工的な香りじゃなくて自然な花の香りが。。。
もしかして本物????
恐る恐る花びらに触れてみましたが、やっぱり生花にしてはしっかりしすぎてるような気がww
茎だってどう見たってプラスチックにしか見えない(爆)
めっちゃ気になったんですがすぐに呼ばれてしまったので診察室へ。
治療が終わって会計待ちのときに、おじいちゃん先生がニコニコしながらやってきて
「この花ね、ものすごく長持ちするんですよ♪」と話しかけてきました。
「本物なんですかこれ?」とお尋ねしたら「カサブランカだったかな?長持ちするのでよくうちではこれを飾ってます」と。
これがうわさに聞く(どこの噂だww)カサブランカですか。
名前だけは知ってました。ユリの一種だというのも。
でも貧乏人だから買ったことない(爆)
それにユリ自体が香りが強すぎて好きじゃないので。
でもカサブランカってそんなに強烈な香りじゃないのね。
蘭なんかも本物なのか作り物なのかよくわからないものが多いけど、これは香りがなかったらずっと造花だと思い込んでいたと思います。
0
ももりんご (JP1)
JP1
投稿:69
03.12.2019
初めまして、こんにちは。
2つ前に載せられた花ですが、「皇帝ダリア」だと思います。
背がとても高く、育て方によっては5~6mにも伸びるようです。
以前は全くお目にかからなかった花ですが、ここ数年はよく見かけるように
なりました。
背が高い花と言えば昔は夏のヒマワリ一辺倒でしたが、季節的にもヒマワリとは
被らず、冬の花が沢山出回るまでには重宝する花でもあります。
2
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
03.12.2019
下呂でやった陶芸も楽しかったけど、先だって高山の合掌村でやってきた組みひも体験もすごく楽しかった。
順番通りに糸をあっちへやったりこっちへやったりするだけという単純作業なので簡単だし、自分で好きな色の糸を選んで作るので、出来上がりがどうなるのかも楽しみでした。作業中はずっと先生といろいろお話してそれも楽しかった♪
私は全く知りませんでしたが、なんか有名なアニメ映画で組みひものことが扱われていたみたいで、作業中も何人も見学に来る人たちがいました。
アニメ映画なんて殺生丸様が主役のときの犬夜叉しか映画館で見たことないwww
もう一つ猫の恩返しというのも見たはずだけど、始まるや否や爆睡してしまったので何も覚えていません。
DVDでは多少見たかなぁ「ぼくらの」とか。。。見るんじゃなかったと思いました。
思いっきり後味の悪すぎるアニメだった。
20センチくらいの組みひもを作るのに大体30分弱かかりました。
初めてだからもたもたやってるから、慣れたらもっと早くできると思う。
昔の合掌造りの家なので上がり間口がすごく高くて、もうすっかり近代的な家の作りになれちゃってましたから上がるのも降りるのもちょっと大変でした。
子供のころはこういう感じで部屋の中に入ったりしていたはずなんだけどwww
土間から部屋に上がるのに30センチくらいは高さがあったはず。
それが当たり前だったからしんどいなんて思ってなかったけど、今はもうだめだwww
よっこらしょと上がって、おっかなびっくり下に降りてます。
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
03.12.2019
今日は一日暇だと思っていたら、午後から学校へ行かなくてはならなくなりました。
暇な専業主婦だけど、何かといろいろ用が出来ちゃうものです。
でも今日は雨も降っていないことですし、運動がてら学校までひとっ走りしてきます。
そこまで寒くもないしねwww
先週はやたら寒かったからもうこたつを出そうかなとマジで考えてましたが、昨日今日くらいならまだこたつは要りません。
来週あたりは出さないと凍えるでしょうねwww
そしてクリスマスの日に大学病院に行かなくちゃならないんだけど、日程を決めたときは夏だったので実感がなくて安請け合いしちゃったけど、12月25日なんてとてもじゃないけど自転車なんかで行けないよ(爆)
もしかしたら雪降ってるかもしれないし。。。
行きはタクシー乗って、帰りはものすごい遠回りになるけどバスで帰ろうかな。
往復タクシーよりは安く上がるしww
乗ったことないからわからないけど多分片道2500~3000円くらいすると思う。
病院で諭吉さんが多分2枚くらい出ていくのに、交通費でまた何千円もかけられないよwwww
神様仏様、どうか検査の結果が問題ありませんよう。。。。
あちこち爆弾抱えてるから気が気じゃないけど、気にしたところでどうにもならないので気にしないようにしてます。
気に病むと余計事態が悪くなるような気がしますしね。
何事もなく過ごせている間は思いっきり楽しく過ごさなくっちゃwww
笑う門には福来るです。
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
03.12.2019
ももりんごさん、初めまして♪
なんだかすごい名前なんですね「皇帝ダリア」ってwww
確かにめっちゃ目立って、目を引く花です。
最近流行りだした花なんですね。
だからずっと見たことなかったのね。
ここ最近ですもん、見かけたのって。
6メートルってwwwもう完全に木ですね。
竹みたいな茎がとても印象的です。
0
まいしおまま (JP1)
JP1
投稿:151
03.12.2019
ぽてさん、皇帝ダリアはウチの家の前に畑が有り、そこに咲いています。
春からずーっと育てて、夏中水やりに追われて、枯れないようにするのが大変です。
茎が伸びかけたら芽を摘んで、短くして花が低くなるようにすれば、丁度良い高さになるようですが、
うちもそこまでしないので、のびに伸びて遠くからでも咲いているのがわかります。
花の無い時期に目立つので、ご近所でも分けてとよく言われますが、分けても育てるのが難しいのか、ご近所さんは保っても1年くらいで無くなってしまいます。
その上花の命は霜が降りるまでです。11月始めに咲き始め、長いときは12月中頃まで咲ききるのに、
先日の寒波で、満開になる前にウチのダリアはチリチリに、燃やしたように枯れてしまいました。
残念。また来年。
1
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
03.12.2019
まいしおままさんこんにちは♪
あんな丈夫そうな茎なのにデリケートな花なのねwww
この写真は、お庭じゃなくて空き地みたいなところに咲いているのを撮影したので、放っておいてもすくすく大きくなるものだと思ってました。11月ごろ咲き始めるんだったらひょっとして今までも木そのものは見たことがあるのかもしれません。
寒くなるとあまり外出しないから咲いてるのを見たことがなかったのかも。
結構よく通る道だったので、なんで気付かなかったのかなとwwww
ハナミズキも花が咲いていないと何なのかわからないし(爆)
太い茎だから水やりも大変そうですね。
苦労した分咲き誇るとうれしいでしょうねぇ。
本当に華やかすぎず、きれいでかわいらしい花だと思います。
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
03.12.2019
さてと、学校へ行ってきますか。。。
さっきまで小雨が降っていたけど何とか晴れてきました。
往復の道中だけは降らないでほしいなぁwww
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
03.12.2019
暗くならないうちに帰ることができて良かった♪
5時過ぎたらもう夜だもんねwww
今夜は栗ご飯です。
そういえば朝も昼も何も食べてないや。。。。
コーヒーだけやたらとがぶがぶ飲んだからお腹空いてなかったwww
あぁ、バナナ一本朝食べた!
バナナは腹持ちがいいね。
0
ぽて (JP1)
JP1
投稿:9,445
03.12.2019
ちょっと雲が多いのではっきりとは見えないけど、飛騨合掌村から見える北アルプスの山々。
合掌村の展望台にはそれぞれの山の名前がパネルに書いてあったけど、どれがどれなのかよくわかりませんでしたww
高山の人曰く、もう紅葉は終わりに近いので見ごろは過ぎてるそうです。
それでもまだきれいでした。
最盛期は燃えるように真っ赤になっているんでしょうね。
山々を望む展望台の反対側がこの合掌造りの家です。
大きな池の向こう側にいくつか建っていました。
小さめの小屋には昔の農機具とか置いてありました。
見たことのないものばかりでした。ご亭主殿なら知ってるかもしれません。
山奥で生まれて結構大きくなるまでそこで暮らしてましたから。
田んぼや畑の手伝いをさせられたとよく話してくれますww。
小さいころから働き者だったのね。
少し寒かったけど、観光客もさほど多くなくて、静かでゆっくりした時間を過ごしました。
泊まった宿はこの合掌村を下ってすぐのところにある民宿(?)
今は民宿と言ってもおしゃれなのね。
小さめの旅館と言っていいくらい。
ちゃんと露天風呂もありました♪
その日の宿泊客は私ともう一組だけだったので宿もすごく静かでした。
2
«
1
2
3
…
50
»
検索
コメントを残す
ボールド
イタリック
取り消し線
Ordered list
順序なしリスト
フォーマット
ネタバレ
コード
引用
表題2
表題1
絵文字
URL
画像
左へそろえる
中央でそろえる
右へそろえる。
HTMLビューに切り替える
フルページに切り替える
明るさを切り替える
画像/ファイルをドロップする
...としてコメントする
Back to Top
コメント
約二週間ぶりくらいにインしたらファームが冬景色になってる~~~(゚д゚)!
・・・のは良かったんだけど、地平線を別のに変えたらもとに戻せない!!??Σ( ̄□ ̄|||)
その代わりに(?)、別に買った覚えのない『田舎暮らし』があったけど、あれってなんなんでしょー??
ぽてちんさんのとこにも『田舎暮らし』の地平線ってあります???
こんなのいつ買ったんだろう????
ひろみ1967さん同様購入した記憶がありませんwww
地平線なんてあまり気にしていないから、一つや二つ増えても減ってもたぶん気付かないwww
わたしも買った覚えありません。
いつもらったんでしょ。。。
下の方だけじゃなく、上の部分も雪景色にしてくれるといいのにねw
地平線っていうタブ、今はじめてみましたwww
すっかする、アーモンドの注文が入る、中途半端なまま放置になる、他のを出荷する、またアーモンドが入ってくる。
これの繰り返しwww
だからほとんどがアーモンド待ちで放置になってしまいます。
めんどく臭くて仕方ない。きりがないし。
入らないように4000やそこらはちゃんと在庫ストックしてるのに、しつこく入ってくるんだもん。
豚祭り、リンゴ祭り、サクランボ祭り、いろいろあるけど卵祭りというのはないなぁ。。。www
卵はいつも余ってます。
こういうのってそれぞれのファームによって違うのかなあ?
卵の生産施設が少ないファームだったら卵祭りもあるのかしら。
なるべくこだわりを失くさないようにしないとストレスがたまる一方だから前ほどオーガニックの出荷にこだわらなくなったけど、全く無視することもできないでいるからこうしてずっと同じものばかり注文されるとちょっとうんざりしちゃう。
オーガニックで出荷して少しでも稼ごうという感覚なんじゃなくて、注文をこなしたいという欲求だけなんだから、これを無くせば気が楽になれるのになぁww
これって、さがしもののときとおなじ。
全部探し出すことに意味があると必死にキャンディーやかぼちゃをさがしてるwww
別にいくつでも持っているありふれたデコが欲しいわけじゃないのよね。。。
別に完全主義というわけでもないんだけど、与えられた宿題をこなしたいという単にそれだけの気持ちをどうしても蹴散らすことができないでいます。
一番めんどくさいのは自分の性格ですね(苦笑)
スピードチャレンジに突入したんだけど、今回はステップ1で辞めておこうと思います。
ステップ1のご褒美持っていないからwww
これ割と簡単にクリアできちゃうから、たいてい魔法の庭か呪文の庭になっちゃうのよね。
ゲットしてもたぶん置かないと思うけど、持っていないものを手に入れるのもそれなりに意義のあることなのでwww
力不足なので呪文の庭以上のデコは確保はまず不可能です。
ポーキーシリーズだけかな4種類あるのはwww
相当無理してゲットしたもんね。。。。もうできない。
午前中に整形、午後から歯医者と医者の掛け持ち。
どちらも行って帰ってくるまで最低でも2時間はかかるので、ほぼできない状態です。
先週は午後からの敗者を2時にしてあったから息つく間もなく整形から帰って大急ぎで歯医者に行くことになってしまったから、本日は3時に予約しました。
恐らく帰るのは5時過ぎると思います。
でも多分歯医者は本日で終わる予定なので、何もなければあとは月一の病院とクリスマスの大学病院と週一の整形だけになります。
一つでも減るのはうれしい。。。
お出かけ先が病院ばっかりというのは寂しいですもん。
とりあえず年内は、もうクリスマス翌日の名古屋へ中国舞踊を見に行く事しかないので、他にはどこにもいきません。これだけ寒くなってくると出かけるのもちょっと億劫ですwww
来年はちゃんとお花見がしたいなぁ。。。
今年は最悪でしたから(爆)
満開の桜を病院の窓からしか見られませんでした。(一回だけこっそり抜け出してみたけどもう終盤だったからなぁ)
働き者はもうどうあがいてもどうにもならないのでとっととあきらめますww
FL上位が働き者ランキング上位の方ばっかりだからどうしようもない。
横綱と序の口の対戦みたいなものですわwwww
ラストスパートに入ったんですけど、最後は材木集めだったのねww
もうすっかり忘れていたのもあるけど、この場合余分な土地がないんだからこうするしか手立てがない。。。
賢い人はもう少し工夫してやられるんだろうけど、私の頭じゃどうにもなりません。
残り時間はまだ結構たくさんあるから、あとはいかにしてルーンストーンを稼ぐかだけです。
そして最後のご褒美をなんとしてでもゲットしたい。
またただひたすらコートづくりですねwww
もう要らないけどイワシやベリーもたくさん作らないと。
最後に叩き売ってルーンストーンに変えないと。
大体のコツはわかってはきましたが、前回とほぼ同じペースでしか進めていないのでほとんど進歩がないということですね(苦笑)
前回よりミネラル系は使っているのにあまり変わらないというのは、進歩どころかむしろ後退してる?
ミネラルやSPをルーンストーンで購入できるのはありがたいですね。
そこまでべらぼうに高価じゃないし。
使わなくても完全クリアは可能だけど、とにかく待ち時間が長いのが苦痛すぎるwww
もうこれは忍耐力限界レースみたいなものです。。。
で、どうせずっと作り続けなければならないんだから、一括収穫だけじゃなくて自動種まきも設置してほしいww
毎回面倒くさいのあれ。。。
何で片方だけなのかしらね?
贅沢望みすぎかしら?
駅から歩いて10分もかからないところにあります。
中にも入れますが、朝市に行きたかったので外からだけ見ました。
高山は見どころが集中しているから観光には楽ですね。
会費だけ払って参加すればいいのでご祝儀などは要らないとか。。。
合理的でいいなぁと思いますが、これって家族とか親戚も同じなのかなぁ?
冠婚葬祭ってやる方はもちろん莫大な費用が掛かりますけど、出席する方もかなりの出費になります。
兄弟や親せきが多いとそりゃもう大変www
我が家では、一番冠婚葬祭に費用が掛かった年は数十万飛んで行きました。
年に3回結婚式があって、4回お葬式があった。。。
その後数年間は次々と出産などでお祝いしなくちゃならなかったし、うちも子育ての真っ最中だっただけにこの出費はしんどかったです。
結婚式の祝儀は、友人くらいだったら3万くらいで大丈夫だけど、身内となるとそうはいきません。
夫婦で出席なら兄弟だと10万は最低包むし、いとことか甥、姪のような親戚なら5万円くらいが相場かなぁ。。。
お葬式も親のだったら10万以上かかります。
香典に10万、お花に3万、お供えに1万程度。
もう親のはないから安心ですがwww
北海道も会費制なのは結婚式だけなのかもしれないし、身内は別なのかもしれないけど、全国的に会費制だといいなと思います。
若い夫婦なんてご祝儀用意するの大変ですもん。
なので読後になんとも未消化な部分が残ってしまいます。
人を殺したいほど憎むという感情はわかります。
わかると言っても経験はしたことありませんがwww
今のところそこまでの感情の爆発も憎悪も感じたことはないので。
だけどここ最近のミステリーは憎悪でというよりなんというか一種のこだわりみたいなもので犯行を重ねるというものが多くなっているような。。。
動機が希薄なのに、犯行計画だけはやけにち密というか、ややこしいというかwww
トリックを重視しているからそういう展開になるのかなぁ?
もちろんトリックも重要だけど、すべての犯罪者が精神異常じゃない限りそれなりの動機というものも重要だと思うんですよ。
人の心なんてわからないから、自分を物差しにして測っても仕方ないんだけど、動機がこれ?とわかった時のがっかり感は半端じゃない。
まぁ現実の世界でも、痴情のもつれとか意味不明なことで事件が起きたりしてるから、そんなもんなのかもしれないけど。
完全に心が離れてしまった相手に取りすがっても仕方ないと思うんだけどなぁ。。。
人の心なんてたとえ親子であってもコントロールなんかできない。
自分の心だって思うようにコントロールできないのにww
これまで一体何人一生ファンでいようと思ったことか。
好きだったころは死んでもいいとまで思っていたのに(爆)
今季最大のミステリーかもしれない。
誰も買った覚えがないのに収納されてるって気持ち悪いね。
何のお知らせもないし。
あったのかなぁ?見落としただけ?
何かのお詫びなのかしら?
だとしてもなんだか微妙なお詫びの品だけど。。。。
貰って迷惑ではないけど、飛び上がって喜ぶほどのものでもないよね?
そもそも気付いていない人も結構多いと思うの。
よほど背景に興味がある人じゃなければ、あんなところしょっちゅう覗かないと思うから。
わかんないけどwww
自分がそうだから多分ほかの人もそうじゃないかと思うだけ。
ドルで買える背景が少ないからあまり買うことはないし、買わないからインベントリに何がどれだけ入ってるのかよく覚えてません。
安くてドルで買えるものは買った記憶がぼんやりとあるだけです。
ゴールドで買えるものもすごく安かったら買ったかもしれません。
夜の背景は2個買ったけど、実際それにしたらものすごく暗い感じになっちゃうのであんまり使っていません。
暗いのは嫌いなのww
だからヴァイキングとかも好きじゃない。
好きじゃないけど欲に駆られてやってます♪
怒りはパワーの源で、よくは行動力の要因ですね。
メインの背景をもらったり、買ったりして変更すると最初の標準装備だった背景が「田舎暮らし」という名称でインベントリに入ります。
今の「田舎暮らし」は10月末のアップデートでグラフィックがいろいろ変更されたときに背景も変更されたものですね。虹が出てきれいになったな~と思ったので覚えています^^前の「田舎暮らし」はもっとシンプルでした。
一番最初の背景だったのねwww
全く覚えていませんでした。
よし、謎は解けた(爆)
解いてもらったんだけどwww
いつもありがとうね♪
本当に虹がくっきりしてきれいになりましたね(覚えてないけど現在きれいなのはわかる)
朝ちょとつけてみたんだけど、やっぱ冬景色の方がいいかなと思ってすぐに変更しちゃいました。
3月ごろになったら田舎暮らしにしてもいいかな?
いろいろ意見はあるでしょうが私はファームの中に雪が積もっていない方がすっきりして好きです。
ただでさえ窮屈そうにぎゅう詰めなのに、雪まであるとほんとに狭苦しくなるので。。。
ファームの外は積もっていてもいいな。
雪だるまとかかわゆす♪
しかし畑全部に小麦植えるとまぶしいなぁwwww
なんかものすごくいいものが栽培してあるように感じてしまいます(爆)
ゴールド関係とか。。。
もう今にも雨が降り出しそうです。
整形は11時からだけど、もう行っちゃった方が行きだけでもぬれずに済むかも。。。。
足がチャリしかないというのは不便だなぁ。。。
さりとてもう免許返上する年齢に近いのに、今から運転免許取りに行くわけにもいかないしww
それに車を持つとお金もかかるしね。維持費は半端ないもん。例え軽でも。
チャリなら3万円も出せは5年くらいたまのパンクの修理代くらいで済みます。
3年目くらいになるとタイヤを交換しなくちゃならないので、買い替えようかすごく迷いますけどww
両方交換すると1万円だから、新品を3万出して買った方がいいかなと毎回思う。
で、毎回買わないで6年くらい乗ってようやく買い替えるの。
そのころはもうかなり本体もボロボロになってるから迷わない。
あぁ、もう降ってきちゃった!!
なんてこった。。。
単に住宅をひとまとめに収納できるだけのものだとばかり思いこんでいました。
UGすると集合住宅そのもののスタッフの数も増えるのね。
全く知らなかったわ。。。
昨日スタッフの数が3人になってしまったので、これは大変だと思って何とかしようとしたんだけど、現状どうにもできない。
普通の牛舎を壊せば結構たくさん確保できるけど、今壊すわけにはいかない。
仕方ないからそのうち何とかしようととり合えず集合住宅のUGだけしたの。
したってもう一回しないともう一つ収納することはできないんだけどww
まァ気休めみたいなものね。
で、今朝そのUGが終了してるのを見て、あぁもう一回しないとだめなんだよなと思いつつ、ふとスタッフの数を見たら13人になってました(驚)
えぇ~何で?とびっくりして、集合住宅の詳細をクリックしてじっくり見たら、段階に応じてスタッフ数が増えるのを今更ながら知ったわけwww
UGなんて昨日初めてしたわけじゃないのに、これまで全然気づいてなかったのよね。。。
マジ注意力なさ過ぎwww
集合住宅なんて登場した当初からいろいろなデーターがフォーラムで紹介されていたから、ちゃんときちんと隅々まで見ていたらとっくにわかっていたことなのにね。
豚に真珠とはまさにこのことです。
今すぐ必要なことしか頭に残らないんだから。。。。あほすぎる。
世界選手権コインが累計だというのもつい最近まで知らなかったし、これでキャリアだけは4年だというのが情けない。。。
2か所も医者に行ってちょっと疲れたしなwww
別に何をするわけでもないのに結構くたびれます。
おまけに歯医者にはもう一回行かなきゃならない。。。
今日が最後だと思ってたのに。。しくしく
学習能力なさ過ぎでしょ。
今回は短かったけど、そうゆ~問題じゃないよ。。ぷんぷん
いつものことですが、花の名前は知りませんwww
あちこちによく咲いてるわけでなくて、これまで私が見かけたのは2回だけです。
ただ咲いているとものすごく目立ちます!!
木なのかなぁ?
木なのか草花と言っていいのかよくわかりません。。。
茎(?)の下の方はまるで竹みたいに節になっていて、上の方に行くにつれて普通の茎の状態になってます。
で、結構背が高いので(2メートル以上)てっぺんのほうにだけこの大きなピンクの花が咲いているとめっちゃ目につきます。
花の周りにあまり葉っぱがないから花だけ咲いてるみたいwww
遠くから見るとなんだか作り物みたいです。
大きな花だけど華美すぎずかわいらしい感じですね。
あんまりゴージャスな花なのでてっきり造花だと思って、よくできた造花だなぁとしげしげとみてました。
でも香りがするんですよ。。。。
それも芳香剤とか香水の人工的な香りじゃなくて自然な花の香りが。。。
もしかして本物????
恐る恐る花びらに触れてみましたが、やっぱり生花にしてはしっかりしすぎてるような気がww
茎だってどう見たってプラスチックにしか見えない(爆)
めっちゃ気になったんですがすぐに呼ばれてしまったので診察室へ。
治療が終わって会計待ちのときに、おじいちゃん先生がニコニコしながらやってきて
「この花ね、ものすごく長持ちするんですよ♪」と話しかけてきました。
「本物なんですかこれ?」とお尋ねしたら「カサブランカだったかな?長持ちするのでよくうちではこれを飾ってます」と。
これがうわさに聞く(どこの噂だww)カサブランカですか。
名前だけは知ってました。ユリの一種だというのも。
でも貧乏人だから買ったことない(爆)
それにユリ自体が香りが強すぎて好きじゃないので。
でもカサブランカってそんなに強烈な香りじゃないのね。
蘭なんかも本物なのか作り物なのかよくわからないものが多いけど、これは香りがなかったらずっと造花だと思い込んでいたと思います。
2つ前に載せられた花ですが、「皇帝ダリア」だと思います。
背がとても高く、育て方によっては5~6mにも伸びるようです。
以前は全くお目にかからなかった花ですが、ここ数年はよく見かけるように
なりました。
背が高い花と言えば昔は夏のヒマワリ一辺倒でしたが、季節的にもヒマワリとは
被らず、冬の花が沢山出回るまでには重宝する花でもあります。
順番通りに糸をあっちへやったりこっちへやったりするだけという単純作業なので簡単だし、自分で好きな色の糸を選んで作るので、出来上がりがどうなるのかも楽しみでした。作業中はずっと先生といろいろお話してそれも楽しかった♪
私は全く知りませんでしたが、なんか有名なアニメ映画で組みひものことが扱われていたみたいで、作業中も何人も見学に来る人たちがいました。
アニメ映画なんて殺生丸様が主役のときの犬夜叉しか映画館で見たことないwww
もう一つ猫の恩返しというのも見たはずだけど、始まるや否や爆睡してしまったので何も覚えていません。
DVDでは多少見たかなぁ「ぼくらの」とか。。。見るんじゃなかったと思いました。
思いっきり後味の悪すぎるアニメだった。
20センチくらいの組みひもを作るのに大体30分弱かかりました。
初めてだからもたもたやってるから、慣れたらもっと早くできると思う。
昔の合掌造りの家なので上がり間口がすごく高くて、もうすっかり近代的な家の作りになれちゃってましたから上がるのも降りるのもちょっと大変でした。
子供のころはこういう感じで部屋の中に入ったりしていたはずなんだけどwww
土間から部屋に上がるのに30センチくらいは高さがあったはず。
それが当たり前だったからしんどいなんて思ってなかったけど、今はもうだめだwww
よっこらしょと上がって、おっかなびっくり下に降りてます。
暇な専業主婦だけど、何かといろいろ用が出来ちゃうものです。
でも今日は雨も降っていないことですし、運動がてら学校までひとっ走りしてきます。
そこまで寒くもないしねwww
先週はやたら寒かったからもうこたつを出そうかなとマジで考えてましたが、昨日今日くらいならまだこたつは要りません。
来週あたりは出さないと凍えるでしょうねwww
そしてクリスマスの日に大学病院に行かなくちゃならないんだけど、日程を決めたときは夏だったので実感がなくて安請け合いしちゃったけど、12月25日なんてとてもじゃないけど自転車なんかで行けないよ(爆)
もしかしたら雪降ってるかもしれないし。。。
行きはタクシー乗って、帰りはものすごい遠回りになるけどバスで帰ろうかな。
往復タクシーよりは安く上がるしww
乗ったことないからわからないけど多分片道2500~3000円くらいすると思う。
病院で諭吉さんが多分2枚くらい出ていくのに、交通費でまた何千円もかけられないよwwww
神様仏様、どうか検査の結果が問題ありませんよう。。。。
あちこち爆弾抱えてるから気が気じゃないけど、気にしたところでどうにもならないので気にしないようにしてます。
気に病むと余計事態が悪くなるような気がしますしね。
何事もなく過ごせている間は思いっきり楽しく過ごさなくっちゃwww
笑う門には福来るです。
なんだかすごい名前なんですね「皇帝ダリア」ってwww
確かにめっちゃ目立って、目を引く花です。
最近流行りだした花なんですね。
だからずっと見たことなかったのね。
ここ最近ですもん、見かけたのって。
6メートルってwwwもう完全に木ですね。
竹みたいな茎がとても印象的です。
春からずーっと育てて、夏中水やりに追われて、枯れないようにするのが大変です。
茎が伸びかけたら芽を摘んで、短くして花が低くなるようにすれば、丁度良い高さになるようですが、
うちもそこまでしないので、のびに伸びて遠くからでも咲いているのがわかります。
花の無い時期に目立つので、ご近所でも分けてとよく言われますが、分けても育てるのが難しいのか、ご近所さんは保っても1年くらいで無くなってしまいます。
その上花の命は霜が降りるまでです。11月始めに咲き始め、長いときは12月中頃まで咲ききるのに、
先日の寒波で、満開になる前にウチのダリアはチリチリに、燃やしたように枯れてしまいました。
残念。また来年。
あんな丈夫そうな茎なのにデリケートな花なのねwww
この写真は、お庭じゃなくて空き地みたいなところに咲いているのを撮影したので、放っておいてもすくすく大きくなるものだと思ってました。11月ごろ咲き始めるんだったらひょっとして今までも木そのものは見たことがあるのかもしれません。
寒くなるとあまり外出しないから咲いてるのを見たことがなかったのかも。
結構よく通る道だったので、なんで気付かなかったのかなとwwww
ハナミズキも花が咲いていないと何なのかわからないし(爆)
太い茎だから水やりも大変そうですね。
苦労した分咲き誇るとうれしいでしょうねぇ。
本当に華やかすぎず、きれいでかわいらしい花だと思います。
さっきまで小雨が降っていたけど何とか晴れてきました。
往復の道中だけは降らないでほしいなぁwww
5時過ぎたらもう夜だもんねwww
今夜は栗ご飯です。
そういえば朝も昼も何も食べてないや。。。。
コーヒーだけやたらとがぶがぶ飲んだからお腹空いてなかったwww
あぁ、バナナ一本朝食べた!
バナナは腹持ちがいいね。
ちょっと雲が多いのではっきりとは見えないけど、飛騨合掌村から見える北アルプスの山々。
合掌村の展望台にはそれぞれの山の名前がパネルに書いてあったけど、どれがどれなのかよくわかりませんでしたww
高山の人曰く、もう紅葉は終わりに近いので見ごろは過ぎてるそうです。
それでもまだきれいでした。
最盛期は燃えるように真っ赤になっているんでしょうね。
山々を望む展望台の反対側がこの合掌造りの家です。
大きな池の向こう側にいくつか建っていました。
小さめの小屋には昔の農機具とか置いてありました。
見たことのないものばかりでした。ご亭主殿なら知ってるかもしれません。
山奥で生まれて結構大きくなるまでそこで暮らしてましたから。
田んぼや畑の手伝いをさせられたとよく話してくれますww。
小さいころから働き者だったのね。
少し寒かったけど、観光客もさほど多くなくて、静かでゆっくりした時間を過ごしました。
泊まった宿はこの合掌村を下ってすぐのところにある民宿(?)
今は民宿と言ってもおしゃれなのね。
小さめの旅館と言っていいくらい。
ちゃんと露天風呂もありました♪
その日の宿泊客は私ともう一組だけだったので宿もすごく静かでした。