ホーム Japanese 雑談コーナー

★★★かっぽの妄想宿♪♪ ( *^∇^*)/<最新のトレンドもスクープ!!

1353

コメント

  • kappougi (JP1)kappougi (JP1) JP1 投稿:1,559
    セライアさん^^
    良いアイデアです! 伸縮ソーラーだと太陽光発電と風力発電が同時にできますね^^
    パネルには地球の自転に合わせてパネルが回転するように「センサー」を内蔵ですね^^
    しかも電気艦船は面白いですね!舟もハイブリットの時代が到来でしょうか!^^

  • セライア (JP1)セライア (JP1) JP1 投稿:3,323
    編集済:16.02.2020
    地下に電池置くなら、同じように 蓄電池も ゴミ焼却(エネルギー化)設備も 更にはエネルギー変換設備も地下に置いて、
    燃料プラント完成!
    どうせなら、地下での発電時に発生する熱は、冬季の動物小屋や畑の地温保持に使いましょ (^^)
    (床下にお湯のパイプを通して床暖房にする要領ですね。)

    ファームで使うエネルギーについては、伸縮ソーラーをファームの四隅に置いて地下設備類もその下(四隅)に作れば、
    農場スタッフの行動動線も整うし、エネルギーを最寄設備に優先送信することによって効率化・コスパ軽減できるかもだし、
    どれかが壊れても融通がききそうですね。
  • 亜紀野七草 (JP1)亜紀野七草 (JP1) JP1 投稿:2,296
    編集済:16.02.2020
       「怖いですね、恐ろしいですね」・・と、昔、映画評論家が言っていました。
     この占い師(えっ、詐欺師!)、マジ怖いですね。

     ファーマーを拉致してその労働力と引き換えにエネルギーを供給する。姑息なやりかたです。
     ところで、両横の黄色い物は?有害な産業廃棄物を処理もせずに垂れ流しているのでしょうか?

     あっ、労働基準監督署と鉱山保安監督部が立ち入り検査をするという情報が入りました。
     何とかしないと是正命令が出てエネルギー供給がストップするかも知れませんよ、かっぽ様。
  • kappougi (JP1)kappougi (JP1) JP1 投稿:1,559
    セライア (JP1)は言いました:
    地下に電池置くなら、同じように 蓄電池も ゴミ焼却(エネルギー化)設備も 更にはエネルギー変換設備も地下に置いて、
    燃料プラント完成!
    どうせなら、地下での発電時に発生する熱は、冬季の動物小屋や畑の地温保持に使いましょ (^^)
    (床下にお湯のパイプを通して床暖房にする要領ですね。)

    ファームで使うエネルギーについては、伸縮ソーラーをファームの四隅に置いて地下設備類もその下(四隅)に作れば、
    農場スタッフの行動動線も整うし、エネルギーを最寄設備に優先送信することによって効率化・コスパ軽減できるかもだし、
    どれかが壊れても融通がききそうですね。
    設備のセパレート化と集約、排熱利用は効率的ですね!素晴らしいです^^

    一番の問題は発電時(蒸気タービンを回す)に燃料を燃焼させる事によって発生するCO2です。
    牛力発電(牛糞や牛のゲップ、し尿などを発酵させて出るメタンガス)を応用すれば、元々自然界で発生したCO2なので、そのバイオ燃料を燃焼させた際に発生するCO2も問題無さそうです!^^/


  • セライア (JP1)セライア (JP1) JP1 投稿:3,323
    編集済:16.02.2020
    CO2ですか・・・空気より重いし、燃焼性無いどころか火が消せるくらいだし、
    ポンプにでも詰めたりして消火機器に使えないんでしょうかねぇ。。。


    とあるプレイヤーさんが、「自由な土地の」のように獣舎が地上に見えないものは
    実は獣舎(建物)が地下に有るからなのかも、という説を提示してらっしゃいました。
    動物園の屋外獣舎には必ず屋内設備も付属してるようなものなんでしょうね。
    地下なら、地上よりは温度変化は少ないし喧噪も届かず、動物の体調管理しやすいかも。。。

    ・・・となると、BFの地下は、地下1階には獣舎や娯楽スペース、
    それより下層階に工業系スペース という多層構造かもしれませんねぇ。
    もしかしたら、地下1階にはファームスタッフのための商業施設も有ったりして。。。
    基本的に ファーム内(地下含む)で 基本的な衣食住どころか商工農までをまかなうことができるとしたら スゴイw
    Post edited by セライア (JP1) on
  • 亜紀野七草 (JP1)亜紀野七草 (JP1) JP1 投稿:2,296
    二酸化炭素が目の敵にされていますが、無ければ無いで困るものです。
     例えば、二酸化炭素を取り込んで植物は光合成をしていますから、無いと絶滅します。人間も血中二酸化炭素濃度が下がると生きておれません(過呼吸症候群)。温室効果が無くなると地球は全球凍結ということになります。 とまあ、必須な二酸化炭素ではありますが過剰はよろしくありません。

     BFの二酸化炭素排出源は、動物、農機、車、船、住宅の暖房・煮炊き、作業員などでしょうか。一方、吸収源は畑、果樹園、庭、原っぱ、樹木などでしょうか。自給自足で、これらのバランスが取れていれば一応社会的責任は果たせたと考えられますが厳密な計算をしないと分かりません。
     特に、バトルでミネラル入りえさや肥料などを外部から持ち込むこと、農機や船を多用するとこれも外部から燃料を購入することになりますから、二酸化炭素の発生側に大きく傾く結果になります。

     あっ、環境問題を真剣に考えるようになったのもBFの効果でしょうか。
     今、二酸化炭素の回収再利用の研究が進んでいます。私も以前はそのような研究に補助金交付を通じて関係していましたから少しは知見があります。火力発電所などが出す膨大な二酸化炭素を回収して海底に保存するとかメタノールを合成するとか、数十年前から実証実験が行われていますが、コストの問題で実用化されていません。お尻に火が付けば一気に実現するかも知れませんね。

     話が変な(真剣な)方向に行って済みません。妄想の妨げにならないように理屈は排除しましょうね、かっぽ様。
  • セライア (JP1)セライア (JP1) JP1 投稿:3,323
    編集済:17.02.2020
    CO2については、
    某会議が 日本に対して不条理かつコケにした評価をしたことへの怒りが未だにくすぶってまして。。。
    排出抑制についての努力に限界が見えてきてる日本のような国もあるんだから、
    再利用の研究とか発展途上国への援助とかも評価対象にしろ! と。。。
    目標公表や会議への参加を拒否ってる国の人間やマスコミには 笑うのはもちろん口出しする資格も無いぞ! と。。。
    その結果、つい、色々と考えてしまいました。
    自然発生分は必要分として放置でいいんだと思います、
    人為の結果の分について発生・即回収できるシステムを作れればいいのに、ってだけですw


    BFはゲーム、とはいえファンタジー感がほとんど無いし現代的だしで、斬新だったり奇抜だったりという発想が難しい気がします。。。
    その点、理系はサッパリな私みたいなのは自由なほうなのかも ですねw ということにして、矛盾も笑ってスルーしてくれると助かりますw
  • 亜紀野七草 (JP1)亜紀野七草 (JP1) JP1 投稿:2,296
      セライア 様

     >排出抑制についての努力に限界が見えてきてる日本のような国もある

     上記は必ずしも日本を馬鹿にしている訳ではなく、今まで最大限の努力をしてきたので、これ以上は無理なレベルに達していると評価していると考えられます。かって省エネで「乾いたぞうきんを絞る」と評価されたようにです。
     今、石炭火力が攻撃の矢面に立たされていますが、後進国の石炭火力の倍の効率を誇る日本の石炭火力は、同じ電力を発電する場合、二酸化炭素の排出量も約半分で済むということを全く評価せず、味噌も糞も一緒に悪者扱いしているのが世界の現状です。まあ、某環境大臣の説明が下手だからでしょうが・・・

     自然発生と人為。畑や果樹園、家畜の飼育はどちらでしょうか。これらも総て人為と考えられます。
     どこかのテレビ番組で言っていましたが、地球にとっては人類が滅びるのが最良であると。
     ある意味そうかも知れませんが、人類の存在価値をマイナスにしか評価しないことに対し、工学を志す私は許すことができません。

     また堅い話になってしまいました。セライア様の自由な妄想に期待します。

  • kappougi (JP1)kappougi (JP1) JP1 投稿:1,559
    環境問題に対するお2人の熱意が感じられます!^^
    そこで、新しい妄想を考えました!二酸化炭素(炭酸ガス)の回収です^^

    BFの牛舎の地下では、牛の糞尿を発酵させてメタンガスを発生させてます!
    そのメタンガスを燃焼させてお湯を沸かし蒸気を発生させてます。
    その蒸気でタービンを回し発電しているようですが、実はその燃焼によって二酸化炭素が排出されます。
    その二酸化炭素を回収し再利用しているらしいですが・・・・
    なにやら・・BFの牛舎の地下では生ビールの販売を行っているそうです!
    もしかして、そのビールに圧入されてる炭酸って・・・・・・( ̄Д ̄;)
  • 亜紀野七草 (JP1)亜紀野七草 (JP1) JP1 投稿:2,296
       燃焼排ガスから二酸化炭素の回収が難しいのは、空気で燃焼するとその8割を占める窒素が残るからそれを分離しなければならないからです。

     そこで考案されたのが純酸素で燃焼する方法です。(純酸素と言っても医療用ほどの純度は要りません。酸素は製鉄の過程で大量に使われますから入手も容易です。)そうすると、排ガスは殆どが二酸化炭素なので、そのまま再利用なり海底投棄なりすれば良いことになります。

     勿論、精製すれば生ビール用の炭酸ガスになります。元が何であれ、精製すれば同じ炭酸ガスです。
     宇宙ではおしっこも精製して飲料水にするそうですからね、かっぽ様。
  • kappougi (JP1)kappougi (JP1) JP1 投稿:1,559
    次々と明らかになるBFの秘密・・・(笑)
    (BFエネルギー分野の妄想  再生可能エネルギー編 その2だったかな?)

    BFビール 【一番乳搾り!】

    「コク?のある炭酸で牛ビール!」っというキャッチフレーズらしいですw

  • teabags100 (JP1)teabags100 (JP1) JP1 投稿:406
    全く申し訳ないございません。突如の横入り。

    お三方のやり取り、とても面白く読ませて頂いております、ありがとうございます。

    kappougi様とセライア様の自由な発想を亜紀野七草様が理論のフォローをする。

    「妄想の都合上・・・・」はまさにその通りです!爆笑しちゃいましたw 科学の裏付けを考えていたら何も妄想できません!
    私の知っている宇宙船は、一種類を除いてはワープ航法をごく当たり前に行っております。
    除いた一種類は現実(或いは現存)の宇宙船です。米政府は宇宙開発から手を引きやがりましたね、ヒャッホゥ!営利主義の民間が頑張れだと?それはさておき。

    昔、夢中になって読んだ『空想科学読本』を思い出します。
    地球(それとも東京限定?)を救うために怪獣と戦うウルトラマン、その両者の戦いによってもたらされる被害のほうがむしろ怪獣単独被害を上回るのではないかとめっさ真面目に考察した科学書です。真面目だからこそ面白いのです。一介の個人が持てる知識と知力を駆使して国民的英雄ウルトラマンに挑む。この一介の個人はアトム以上に科学の子です。そして人類を牽引するのはいつでも一握りの一介の個人です。科学も芸術も政治も。

    私自身はアンペアもワットもなんなのか知らんがコンセントにプラグぶっこみゃPCも使える。
    そもそもPCがなんなのか知らんがゲームするくらいなら困らない。バグには困る。

    私は自分に無いものを持つ者に憧れる。それゆえ知者には憧れる。
    「職業に貴賤はない」は当たり前の大前提として、それでも教授ってスゴイよね、誰にでもなれるものではないと思うのです。勿論、例えば東大出たからといってバカじゃないとは限りませんが。イヤ、そんなん国会見りゃわかるっしょ。アハー。



    グサッときました。

    亜紀野七草様の意図するところではないと存知ますが、私勝手に行間を読み私勝手感ずるところあり私勝手に万感の思いを込めていいねを押させて頂きました。

    矜持。


    ところで最近面白かったのはコレです。↓論文の提出期限を延ばすための知の戦い。知力を無駄遣いすんなよw訳わからんけど楽しめます。
    https://matome.naver.jp/odai/2133638963614990001


    深刻なことを言えばコレです。↓ 科学者とは炭鉱のカナリアでもあるべき。
    https://www.asahi.com/articles/ASN276QBXN27UHBI02F.html
  • kappougi (JP1)kappougi (JP1) JP1 投稿:1,559
    teabags100さん^^ かっぽの妄想宿~( ^∇^)ノ へようこそ!

    私の単なる妄想ですが、楽しんでくださいね♪

    ここではBFにわざと絡めた妄想を根拠に、法律・科学・医学・文学などあらゆる学識を駆使して理論を導き出し、
    「妄想の都合上」からその全てを強制的に肯定するお部屋です♪

    https://matome.naver.jp/odai/2133638963614990001
    これは面白かったです!(笑) 知との戦いかも^^

    teabags100さんの妄想も楽しみにしています^^/


  • セライア (JP1)セライア (JP1) JP1 投稿:3,323
    編集済:17.02.2020
    teabags100さん、あまりに面白いネタに腹筋が引きつってますw
    https://matome.naver.jp/odai/2133638963614990001
    私も、言葉遊びは大好きです。
    子供時代には大人を論破したくて理屈を並べて「生意気」とよく言われたクチです。
    「みんな言ってる」と言ったら「みんなって誰々なのか全員名前を言ってごらん」とツッコまれたり、
    「さっき言ったでしょ」と言われ「何時何分何秒に?」と返し「あなたの頭はトリなの?」と反撃されたり、
    有りがちな親子喧嘩(?)は しょっちゅうでしたw
    (追記  上司やクレーマーを説き伏せたことのある私でも、母には勝てた試しが有りません。
    理論以前に手数と迫力と勢いで負けます。
    2丁拳銃(2枚舌)さえつかえない私ではマシンガントークには太刀打ちできないようです)
    今でも家族と似たようなやりとりをしては「日本語は正確に」とか「日本語は難しいよね」と笑ってます。


    ゲームや読書を気分転換だけではなく現実逃避の場にもしてる私としては、
    ゲームでまで重い内容や難しい事は考えたくなかったりします。
    でも、親から「理屈屋」だの「文学少女」だのと揶揄されてきた性分はどうしようもなく、
    半端に理屈っぽくても大目に見ていただければ。。。(汗)

    厨2病と言われようともヲタクと言われようとも妄想するのは好きなんですよw
    ってことで、「あんなことイイな できたらイイな」と 有名なネコ型ロボットの歌を口ずさむ気分で
    参加させてもらってます。


    ツッコミも追加案も修正案も大歓迎・・・よろしくお願いします!(笑)
    Post edited by セライア (JP1) on
  • 亜紀野七草 (JP1)亜紀野七草 (JP1) JP1 投稿:2,296
      >「妄想の都合上」からその全てを強制的に肯定するお部屋です♪

     強制的に肯定、されたらもうお手上げです。BFのバトルなんかやっている暇は無く、妄想宿に入り浸りですよ、かっぽ様。
     ところで、BFはアルコールOKでしょうか? 規約には何も書いてありませんからたぶん牛力ビールは密造酒ではないでしょう。
     それなら肉料理は? 規約に書いてないけど多分NOです。特に豚肉などもってのほか、宗教的な配慮が行われています。しかし、ビールがあれば焼肉が食べたいですね。タブーの世界に踏み込むかどうか、今日は眠いので明日検討しましょう。あっ、もう日付が変わりました・・

     
    teabags100様も哲学者でいらっしゃる。東北大学准教授に限らず理論物理学者は四六時中こんな議論をしているのでしょうね。
     しかし、頭の中だけでこの世界の成り立ちを解明しようとする努力には頭が下がります。でも、望遠鏡や重力波検出装置などによる観測、粒子加速器による実験は欠かせません。
     新理論とはある意味妄想です。幾多の妄想が観測や実験により否定され、ごく僅かが生き残るのでしょう。
     BFには旧式の屈折式光学望遠鏡、ごく小さな電波望遠鏡が地上にありますが、CERNのような粒子加速器が地下に埋まっているという噂です。
     そう言われたら、もう妄想して投稿するしかありませんね、teabags100様。
  • kappougi (JP1)kappougi (JP1) JP1 投稿:1,559
    編集済:18.02.2020
    私の身近な加速器は電子レンジで「チン!」です!(笑)
    当直には欠かせない存在です!( ^∇^)ノアハハ!

    追記~19:50
    実は私はある謎の探求に瞑想中なのです!
    これです!

    「MGFD」


    この謎のメッセージがどうしても解読できません!><
    このファームの所有者のIQが高すぎて、私ごときではその意味すら謎です!></


    Post edited by kappougi (JP1) on
  • 亜紀野七草 (JP1)亜紀野七草 (JP1) JP1 投稿:2,296
       電子レンジの心臓部はマグネトロン、加速器の一種です。
     電子レンジ用のマグネトロンはクッカーマグネトロンと呼びますが、変換効率は98%程度と言われています。半導体全盛の世に真空管が残っている数少ない例です。
     これでお湯を沸かすのが最も熱効率が良いようです。

      電力 → 電子式変圧器 → 整流器 → マグネトロン → 電波(2,450MHz)→ 食品(水とか)

     クッカーマグネトロン(上部の円筒から電波が出ます。)

     それにしても、電子レンジは安いですね。1KWもの出力を出せる通信機用クライストロン(マグネトロンに似た真空管。進行波管)なら何百万円もするかも知れません。大量生産万歳!!
     こんな話でも妄想の種になるでしょうか、かっぽ様。
  • superlady (JP1)superlady (JP1) JP1 投稿:134
    いやぁ~~、ついつい面白くて、毎日、見に来てしまっています :blush:
    科学の知識が全く無い私でも、楽しめます~~
    かっぽさん、亜紀野七草さん、セライアさん、これからも、楽しませてくださいませ ;)

    それと、今、teabags100さんが載せていらした https://matome.naver.jp/odai/2133638963614990001
    見に行きました。爆笑でした :D

    また面白い情報があったら、教えてくださいねぇ~~ <3
  • 亜紀野七草 (JP1)亜紀野七草 (JP1) JP1 投稿:2,296
      MGFD ググってみましたが、農業関係では「トウモロコシ遺伝子ファミリーデータベース」程度しか思い当たりません。
     でもこれ、ファームの形状が必ずしもMGFDではありませんね。近似的ではありますが偶然かも。
     あるいは、かっぽ様の妄想?

     以前ある人に、凸凹の土地は利用効率悪いですよ、とアドバイスしたことがあります。
     IQの低い私にはサッパリです・・・
  • kappougi (JP1)kappougi (JP1) JP1 投稿:1,559
    MGFD この農場の所有者は最初からこうしようと決めてたはずです!^^
    なぜなら、農場レベルが190超ですから、わざわざこの形にしているのだと推測しました!^^

    これが完成形なら、最後のDはCかもしれません!









  • 亜紀野七草 (JP1)亜紀野七草 (JP1) JP1 投稿:2,296
    編集済:18.02.2020
       MGFCなら、ダイハツ ミラ ジーノ ファン クラブ でしょうか?

     軽タイプの古いモデルですが、熱狂的なファンが居られるようです。

     ロゴマークや写真を掲載すると著作権に触れますので、検索して下さいね、かっぽ様。
  • teabags100 (JP1)teabags100 (JP1) JP1 投稿:406
    ちょっと待ったぁぁぁぁ~~~www

    どっかで見たことあると思ったらなんと私のファームではないですかwww

    メインとデコバレー以外はある法則があります。「大樹のあるところは開発せずに残した。」です。
    メインは最初に何箇所か開発してしまい、切り倒したあとの後味の悪さが残りました。
    そのときに切らずにいこうと決意しました。なのでこれ以上はファームは発展しません。
    ・・デコパレー位は四角くしてみようかなぁと思い、一区画手を出して放り出してありますw
    なぜなら、農場レベルが190超ですから、わざわざこの形にしているのだと推測しました!^^

    Kappougi様の推察はお見事です。言い当てられてビックリしましたw

    以前ある人に、凸凹の土地は利用効率悪いですよ、とアドバイスしたことがあります。
    亜紀野七草様、まさにその通りです。
    大樹を残すことを決めたとき、CC等の勝負と組合加入は諦めました。足を引っ張るだけですから。

    しかしながらこの形にしたことで別の楽しみもありました。
    この不定形な土地に如何にして必要最小限なものを詰め込むかです。今は家を複数突っ込むアレ(Kappgi様の超高層マンションw)が出来たお陰で少し余分な空間が空いていますが、当初全てのものを隙間なくキッチリ収めることには相当腐心しました。
    おまけに犬小屋は必ず母屋に隣接させるという意固地を通したので、それもキツかったです。

    まぁおバカのやることですねw 小・中・高・大と、各学校で漏れなく一回ずつ先生に、「キミのおツムはなんて絶望的なんだ・・」的なことを言われております。知らんがな。とりま生存出来てるし。

    BFの樹も犬も仮想のもの、仮想と現実をゴッチャにするのは精神の幼稚姓を示しているとしても、ま、いっかぁぁ^^ とりま生存出来てるし。

    MUFGだったなら『三菱UFJ銀行』できれいに決まりましたねw
    トウモロコシ遺伝子ファミリーデータベース』ププッ( ̄m ̄*) いいかもですw

    今回はなにより、アルファベットの形を見出したKappougi様の発想力に驚きました。この発想力がなるほど、あの電気うなぎ発電法の源となっていたのですね、あれは度肝を抜かれました、深夜に(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!位の勢いで楽しまさせて頂きました。そして蒲焼きにできるのもいいですね!

    柔軟な思考、発想は最高の武器です。
    皆様の発想と、的確なツッコミ(??)これからも楽しみにしています^^

    ところで車はスズキのジムニーマニュアル車希望です。免許はまだない・・。

    いきなり話題転換ですが、STAP細胞はホントに無いのでしょうか?
    どっか海外の大学でやってみたら出来たわ~~というのをネットで見た気がします。シャーレとかの実験道具のメーカの違いで出来たり出来なかったりするらしいとか・・。
    ガセですか?ガセかな~~。ホントにあったら今頃世の中ひっくり返るくらいにはいかなくても45度くらい傾いていてもいいですよね、ガセかな・・・。
  • セライア (JP1)セライア (JP1) JP1 投稿:3,323
    編集済:18.02.2020
    晩御飯準備でログ嘔吐する直前に約9分後とのメンテダウンが出て、
    今さっきログインしたら約1分とのメンテダウン表示で実際落ちた・・・ということで、ココに " 余裕で " 遊びに来ることができましたw

    ・・・で、来て見たら、面白いことになってますねw
    私の場合、文字というより、星座風に図柄と見るかも。。。
    全部右向きで、象、馬、猿・・・最後の1つがひらめかない~(悔)
    農場なので、実は全部 BF内の動物だったりして・・・と思わなくもなかったりw

    一目でこだわりのわかるファーム、こだわりの全く推測できないファーム・・・いろいろ個性豊か なので、ファーム訪問は楽しい で面白い ですよね。


    追記
     著作権と言えば、フォーラムのプロフィール画像、クリックミスで商業書物の画像が記録に残ってしまったので
    慌てててサポートに削除依頼したら、翌日には削除されてました。
    サポートの対応の最速(当社比)記録でしたw

    追記
     teabags100さんと投稿が前後してしまったので上記の内容が変ですみません。。。
    あ~、私も厄介なこだわりかたしてるので人のことは言えない(汗)
    今まで大規模変更を何回やったことか・・・イベント多発でPPのデコを大規模変更する時間的余裕が無い~(悔)
    Post edited by セライア (JP1) on
  • kappougi (JP1)kappougi (JP1) JP1 投稿:1,559
    MGFDの謎は大樹を残すという法則だったんですね~!

    そして次の妄想は、
    STAP細胞・加速器・著作権、この三種の神器を使い、
    いかにしてハイクオリティな妄想を奏でる事ができるか!

    今夜も眠れないかっぽです!(笑)


  • 亜紀野七草 (JP1)亜紀野七草 (JP1) JP1 投稿:2,296
    編集済:19.02.2020
       STAP細胞はかっぽ様の専門分野かも知れませんね。以下は、徹夜の眠気覚ましになれば幸いです。

     
    STAP細胞が有るのか無いのか専門外の私には分かりませんが、特許の場合は「公開公報に掲載された方法で誰もが再現できること」が必須の条件になります。
     ですから、論文の通りやっても作れないのであれば
    STAP細胞は存在しないと言われても仕方がありません。

     話は変わりますが、幽霊の存在を皆さんは信じておられるでしょうか?幽霊を実際に見た(or 見たと思っている)人は信じるでしょうが、見たことの無い人は「分からない」が普通で、「存在する」又は「存在しない」と主張する場合でも根拠を述べるのは困難です。
     まあ、一般の人は「分からない」でも済まされますが、そのてん、その分野の科学者は「存在する」か「存在しない」か「分からない」の何れを選択する場合も、もっともらしい根拠を述べる義務があります。
     しかし、存在する根拠を述べても幽霊が再現できなければ、主流の専門家の間では存在しないのと同じです。ですから
    STAP細胞も幽霊と同じということになるのでしょう。

     ところが地球には傍流(亜流?)の専門家がおられて幽霊とかUFOに救いの手をさしのべておられます。
     傍流の専門家は主流の専門家から常に迫害を受けるものと相場が決まっていますが、そのうち逆転するケースもあります。いつの日にかSTAP細胞と小保方氏は復活するのでしょうか。

コメントを残す

ボールドイタリック取り消し線Ordered list順序なしリスト
絵文字
画像
左へそろえる中央でそろえる右へそろえる。HTMLビューに切り替えるフルページに切り替える明るさを切り替える
画像/ファイルをドロップする