ミッションについて

分かっているようで実はよく分かっていないミッションについて^^;
Wikiの説明:
https://bigfarm.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
ミッションすると
・デイリープロジェクトが消化でき、ご褒美(25000ドル・普通のキャタライザー・経験値)がゲットできます。
・キャタライザーはファームラボでスペシャル種やミネラル、あげくはゴールドまで!生成できる材料になります。
・得られる「認可証」とドロップアイテム「道具」などでガレージの農機・生産用農機が建設・アップできます。
(農機は 追加の満足度、スタッフ、倉庫容量、認可証や評判ポイントなど。生産用農機ではメインの動物小屋収量アップ、など。たいへんお役立ちです)
認可証はアップが終わっても生産用農機の使用に消費するためいくらでも必要です。
ガレージについて:
https://bigfarm.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8
このゲームはいろいろ絡み合って関連していきます。
どうぞどんどんミッションしていってくださいね!
参考:効率のいいミッションポイントの稼ぎ方
https://community.goodgamestudios.com/bigfarm/ja/discussion/187801/
戦術はレベルや施設数そのほかで様々です。
レベルが小さくても、相手が高速ミッションで少ない数で保留していったりしますので、モノによっては太刀打ち可能!
Wikiの説明:
https://bigfarm.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
ミッションすると
・デイリープロジェクトが消化でき、ご褒美(25000ドル・普通のキャタライザー・経験値)がゲットできます。
・キャタライザーはファームラボでスペシャル種やミネラル、あげくはゴールドまで!生成できる材料になります。
・得られる「認可証」とドロップアイテム「道具」などでガレージの農機・生産用農機が建設・アップできます。
(農機は 追加の満足度、スタッフ、倉庫容量、認可証や評判ポイントなど。生産用農機ではメインの動物小屋収量アップ、など。たいへんお役立ちです)
認可証はアップが終わっても生産用農機の使用に消費するためいくらでも必要です。
ガレージについて:
https://bigfarm.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8
このゲームはいろいろ絡み合って関連していきます。
どうぞどんどんミッションしていってくださいね!
参考:効率のいいミッションポイントの稼ぎ方
https://community.goodgamestudios.com/bigfarm/ja/discussion/187801/
戦術はレベルや施設数そのほかで様々です。
レベルが小さくても、相手が高速ミッションで少ない数で保留していったりしますので、モノによっては太刀打ち可能!
Post edited by mayubu (JP1) on
0
Sign In to comment.
Réponses
ミッションは開始してから30分の間に指定された製品の収集数を他プレイヤーと競うミニゲームです。
製品は
野花・トウモロコシ・ルタバガ・アルファルファ(メインの畑)
たまご(鶏小屋・グルメのアヒル)牛乳(牛小屋・グルメの山羊)、豚
糞(メインとグルメの動物小屋全部)、エサ(メインの風車とグルメの水車)、
りんご、たんぽぽ(グルメの庭)
サクランボジャム、パイナップルジャム(グルメのジャム工場)
<ポイントの計算法>
製品の基礎ポイントx収集数x順位による%加算
基礎ポイントは 畑もの<動物もの<エサ の順で多いと思われます。
順位加算は3位を1として1位が100%増だったかなあ?(;^_^A
そのミッション全員の収穫総数が多いほど獲得ポイントも多い模様。
<保留について>
ミッション画面の右下の要求数に達するとミッションを途中で中止(保留)して、新しいミッションを始めることができます。
保留を利用すると30分待たないで始められるので、多くのミッションをこなせてポイントを多く稼げます。
要求数は農場のスタッフ数と生産施設のレベルや設置数が大きく関わっています
またミッションのグループ分けは成績によりますので、1位を取りすぎると上位グループに入ってしまいミッションがやりにくくなることがあります(「登山」といいます)。上位グループは人数が少ないのでミッションが出てくるまでの時間が多くかかり、なおかつ強い人と当たることになります。そこで役に立つのはガレージのフォークリフトです。
フォークリフトが使えるようになると、要求数以下(「0」でも)で保留できるようになります。
ミッションにジャムが出てきても大丈夫。30分待たずにすみますw
また「登山」しなくてすむように収穫を調節できます。3回に一回程度は最低数で収穫しましょう。
最低数は畑もの・豚・卵60、牛乳・糞・エサ20程度。
なお、フォークリフトは一回使用するとクールダウンに5時間かかります。
上位者はリフト戦が基本です。ぐんと楽しくなりますのでリフトができるまで頑張ってくださいね。
*ご参考に:無課金でやっている私のミッション
・ガレージを最大限に活用:そのためにもミッションして許可証集めましょう
マッスルマシーン稼働(動物小屋の収穫量アップ)
フォークリフト稼働(ゴールドは使わないので1時間5分)
これで収穫数「0」で保留できどんどんミッションができます!
・畑は重課金者にとてもかないません;;ミッション成立の最低数クリア
ミッションの超高速モード:https://community.goodgamestudios.com/bigfarm/ja/discussion/196197/
最低数確認ください。(畑もの・ぶた・たまご60、牛乳・糞・エサ20)
最低数でクリアしてるとミッションの待ち時間がなく次々と回ってくるようになります。
数で勝負します。17ページぐらいは行きます。
風車、水車は金魚ペレット作成。
組合でブースターをかけています。
個人でブースターを買うときは最初のミッション終了時に間に合えばいいので30分後寸前でかけます。
勝負をかけるときはメンバーを見て。とってもかなわない相手は逃げるが勝ち^^
ミッション画面の左下に表示されるヒントをまとめてみました。
・ある一定の収穫量がないファーマーはランキングに表示されずご褒美ももらえません。
ミッション成立のための最低収穫数があります。畑もの・豚・卵60、牛乳・糞・エサ20
(人によって多少の増減あり。「アクティブではありませんでしたね」メッセージが出ないか確かめてください)
・ミッションには最高6人参加できます。検索には最高5分かかりもし6人見つからなかった場合は6人以下の参加者でミッションはスタートします。
・無作為にミッションが選択されるものもあります。ミッションの制限時間はすべて30分です。
メンバーのマッチングはレベルではなく、ミッションの成績によるグループわけによるものです。
(グループは最低2つか3つあると推測されています)
1位を取り続ける、または保留数以上の収穫を続けると上位者と認定されて上位クラスに入ります。
上位者のクラスは人数が少ないので当然インしている人も少なくなりマッチングに時間がかかることになります。
・ミッションの検索には最高5分ほどかかります。検索中は通常通りにプレイできます。
リフト使用時にはほぼすぐ次のミッションが出ます。3分以上かかる場合は「登山」している可能性があります。
「登山」とは上位グループにランキングされることで、人数が少ないのでマッチングに時間がかかります。
上位グループにいると強いメンバーとばかり当たりマッチングに時間もかかる。
不利なので、下のグループに下がろうとします。これを「下山」と言います。
「下山」するには最低収穫数のミッションを半日~1日程度する必要がある模様。
(0保留ではだめ。ミッションとして成立しないと成績がカウントされません)
つまり弱いんですよ~と見せかけるw
こうして強い方が下山してくるので上位グループに所属する方はまたまた少なくなるんですよね~
また「登山」しないためのテクニックとして高収穫を2回続けたら最低収穫を入れるなど、対策があります。
・ミッションに参加しているのが自分一人でもご褒美の価値を上げることができます。
・ミッションがスタートするとプロジェクトと残り時間が表示されます。
・ミッションの進行を見ておきましょう。進行状況は画面右下に表示されます。
ミッション画面の相手の欄をクリックするとプレーヤー情報が見られます。訪問してどんなファームか拝見できます。相手が保留してからゆっくり収穫数を上げるのをハイエナと言ったりします^^
・腐植土があれば畑の収穫量が上がります。
黒曜石ファームで強力な腐植土を作成できます。道のりは長~いですがお楽しみに!
・図書館でマニュアルを購入すれば利益を上げられます。
ブースター本は個数の増加です。
オファーアイコン(画面左辺クエスト本の上)にたまに割引セールがありますので、まめにチェックしてみてください。
・ランキング上位者にはごうかなご褒美が与えられます。
・どんどん集めて、ごうかなご褒美をもらっちゃおう。
ごうかなご褒美? これは謎ですね~^^;
組合バトル時のランキング上位ご褒美はほかの入手手段がないもの(大きな牛舎など)があり豪華だと思えます
また、生産量アップの効果を持つデコレーションが手に入ることもあります。
・お手洗い 土物(畑・庭・原っぱなど)の生産量 1%増
・ストライプスの像 動物小屋(馬小屋は間違い)の生産量 1%増
・カラフルなヒトコブラクダ 果樹園の生産量 1%増
メイン・グルメ・フラワーに各5個ずつ設置可能。
2020年3月アップルを貯めるご褒美に仕様変更。アップルを貯めて大きな牛舎も入手可能に。デコは手に入らなくなって残念~
・ランキングの更新のために、アクティブでないプレーヤーの評判ポイントは毎週10%引かれます。
これは間違いではないけれど~全員から毎週10%引かれている模様。
https://community.goodgamestudios.com/bigfarm/ja/discussion/174817
アクティブではない=ミッションして評判ポイントを稼いでいない、ということ。
毎週10%すべてのプレーヤーの評判ポイントが減る。
新たにミッションしたプレーヤーのみ評判ポイントが増える。
ミッションしないプレーヤーは評判ポイントが減り続ける。 ってことみたいですね。
トレードセンターの選手権コインのお店で「2色のカイト」を売っています。
購入するとミッション時の評判ポイントが増えます。効果はずっと持続します。
ただ、2色のカイトは特殊なデコレーションで、1個しか持てません。
2回目からは評判ポイントの1%増加効果を購入することになります。
2つ目を買ったのに見つからない!とびっくりしないでくださいね。
なお、
トレードセンターで買ったたいていの建物はインベントリの「テーマに沿った建物」に入ります。
そこにない場合は、
1.ファーム移動してインベントリを開いてみる。
友情の原っぱはフラワーに。アヒル小屋はグルメに。それぞれ建てられるファームのインベントリに入っています。
2.建物ではなくスキンを購入していた。
サイズ表示のところに刷毛のマークがあるのは外観が変わるだけのスキンです。該当の建物のリングメニュー9時の方向「ペンキマーク」のところに入っています。
なおテーマに沿った建物のうち普通の建物とサイズが違うもののスキンは、先に建物を購入していないと入る場所がないので行方不明になってしまいます。例)キュートな牛舎などのスキン。
2色のカイトのように特殊なものもあります。ご購入は慎重に^^/
畑(庭・原っぱ)以外の生産施設にどんなチップでもつけることができます。野花が強力~
詳しくは↓
https://community.goodgamestudios.com/bigfarm/ja/discussion/207398
レベルが低くても大丈夫なのは ブースターバッジ
一度買うと何度もブースター効果を使うことができます。入れ替え必須。
基礎ポイントが高いエサの金魚ペレットが効果的だとか。
詳しくは、攻略wikiほか虎の巻の14番めのコメントご覧ください
https://community.goodgamestudios.com/bigfarm/ja/discussion/196199
・リフトでミッションを連続するときのご注意。
30分の間に20ページ(100ミッション)をこなすと、次のミッションの開始ボタンがグレーアウトして始めることができません。しばらく待って30分前のミッションが終了すると始めることができます。